
羽田空港T3国際線のJAL新しいSakura Loungeはキレイだけど混雑気味
羽田空港ターミナル3(国際線ターミナル)2023年 新設のJALサクララウンジ(4階)の概要 設備やシートのレポートも 4階 114番ゲート付近 ターミナル3 新設 シャワー多数 マッサージチェア 喫煙所 ワンワールド
羽田 国際線 JAL 新しいサクララウンジ(4階)概要
ラウンジ概要
-

羽田空港国際線ターミナルには日本航空のラウンジが2ヶ所に3つ(ファーストクラスラウンジ含む)あります。
2023年に114番ゲート付近のラウンジエリア4階に新しいサクララウンジが新設されました。
同じエリアの5階には「サクララウンジ スカイビュー」もあります。
場所 行き方
-

出国審査から免税制限エリアに入り、左手(北)へずっと進み突き当たりの手前にあるラウンジが集まるエリアの5階にあります。
エレベーターやエスカレーターでアクセス可能です。
以前ANAラウンジがあった場所にオープンしています。
営業時間
-

利用可能時間は、朝6:00からJAL最終便出発までの営業となっています。
5階のサクララウンジ スカイビューは7:00-12:00、18:00-23:00の営業で使い分けが可能です。
利用条件
-

当日JALまたは、ワンワールド便を利用の乗客で指定クラス、またはJAL上級会員、ワンワールドステイタスの条件を満たした場合に利用可能。
ラウンジクーポンの利用またはJAL有料ラウンジサービスで、エコノミークラスでも入室可能です。
フード
-

セットメニュー・アラカルトメニューを提供しています。
特定エリアではアプリから注文も可能です。
JAL特製オリジナルビーフカレーやメゾンカイザーのパンもあります。
ドリンク
-

各種ソフトドリンクサーバー、エスプレッソマシンを設置。
スパークリングワインなどのアルコール類。
生ビールサーバー。
設備
-

フライトインフォメーション、ダイニングエリア、マッサージチェア(4台)設置。
シャワールーム9室。
喫煙所あり。
ロッカー式のクロークがあります。
注意事項
-

飲食物の持ち込み不可。(国内線ラウンジは2019年より持ち込み可)
携帯電話・インターネット電話による通話は携帯電話ブースを利用。
到着時利用不可、乗り継ぎ時は利用可能です。
ラウンジ基本情報
| ラウンジ名称 | 羽田空港 国際線 JAL 新しいサクララウンジ(4階) |
|---|---|
| 英語名称 | Japan Airlines International New Sakura Lounge at Tokyo Haneda |
| 空港名 | 東京国際空港(羽田空港) |
| 3レターコード | HND |
| ターミナル | 第3ターミナル |
| エリア | 免税制限エリア(エアサイド) |
| 場所 | サテライト ラウンジエリア 4階 |
| 種別 | 航空会社ラウンジ |
| 運営 | 日本航空(JAL) |
| アライアンス・カード | ワンワールド |
| 営業時間 | 6:00-最終便出発まで |
ラウンジ内の設備・サービス
- Wi-Fiインターネット接続
- ビジネスセンター・PC
- フライトインフォメーション
- シャワー
- 公衆電話
- テレビ配信
- 新聞
- 雑誌
- 障害者・車椅子対応
- FAX
- コピー機
- 喫煙ブース
ドリンク・食事のサービス
- ソフトドリンク
- コーヒー・紅茶
- アルコール
- 生ビール
- 軽食・スナック
- ホットミール・ビュッフェ
その他のサービス
- トイレ
- 荷物置き場
- 授乳室
- マッサージチェア
- プリンター
- 朝食メニュー
- ディナーメニュー
- ファーストクラスエリア
- JAL特製オリジナルビーフカレー
- メゾンカイザー焼き立てパン
![]()
羽田空港 JAL 新しいサクララウンジ(4階)訪問レポート
サテライトラウンジエリア
-

オープンしたばかりの新しいサクララウンジへ向かいましょう。
114番ゲート付近のフードコートを過ぎたすぐにラウンジが集まるエリアがあります。
早速デジタル案内なので4階にJALのロゴがありますね。
4階へ
-

出国審査後は3階です。
新しいサクララウンジは1階上の4階にあります。
5階には以前からあるサクララウンジスカイビューがあります。
新しいサクララウンジエントランス
-

ラウンジの入り口です。
以前ANAラウンジがあったとは思えない改装です。
光り輝くサクララウンジロゴ
-

光り輝くサクララウンジロゴです。
ファーストクラスラウンジは本館にあり、こちらのエリアにはありません。
エントランス
-

エントラスです。
サクララウンジらしい入り口ですね。
胡蝶蘭
-

オープンお祝いの胡蝶蘭が並びます。
フライトインフォメーション
-

逆側にはフライトインフォメーションがあります。
こちらにも胡蝶蘭がありました。
英語のラウンジMAP
-

受付に英語のラウンジマップがありました。
一応アライアンス外のデルタ航空のスカイクラブの案内もあります。
ANAはロゴだけですが記載があります。
ラウンジ内マップ
-

ラウンジ内マップです。
新しいサクララウンジ(4階)の座席数は379席。
既存のサクララウンジ スカイビュー(5階)の座席数は403席となっています。
通路
-

ラウンジ内部へは右からも左からも行けます。
今回は右から入室。
広いラウンジ
-

右側と左側それぞれトイレとシャワーがあります。
フードの注文受け渡し場所も2か所あります。
左側通路
-

こちらは左側の通路。
入口方面を見たところです。
クローク
-

左側から入るとすぐにクロークがあります。
暗証番号式のロッカーが並びます。
ロッカー
-

結構大きいロッカーです。
機内持ち込みスーツケースなら入るようになっているんでしょうか。
ロッカーは20個あります。
喫煙所
-

クローク近くには喫煙所があります。
日本の空港は喫煙者にやさしいですね。
スモーキングルーム
-

喫煙所内部です。
そんなに広くはありません。
左側トイレ
-

喫煙所横に左側のトイレがあります。
シャワーもあります。
チェンジングルーム
-

更衣室があります。
右側トイレの女性トイレ内にも更衣室があるみたいです。
トイレマップ
-

いくつかのトイレの個室にも着替え台が設置されているようです。
ベビーチェア・おむつ交換台もいくつかあります。
オストメイトは多目的トイレ内にあります。
トイレ洗面台
-

トイレの洗面台です。
男性用トイレ
-

男性用のトイレです。
トイレ個室
-

トイレの個室。
ベビーチェア付きです。
男性用にもベビーチェアがありますよ。
携帯電話ブース
-

右側トイレの近くには携帯電話ブースとマッサージチェアがあります。
スタイリッシュなブース
-

スタイリッシュな携帯電話ブースです。
携帯電話ブース内部
-

携帯電話ブースの内部です。
USBソケットと電源が2つずつあります。
パソコンを操作しながら電話もできそうな造りですね。
マッサージコーナー
-

マッサージコーナーです。
サクララウンジスカイビューからマッサージコーナーが撤去されて不満だったんですが、こちらに設置されて良かったです。
マッサージブース
-

マッサージはブースになっており4つありました。
JALラウンジと言えばマッサージですよね。
マッサージチェア
-

各ブースにはマッサージチェアが設置されています。
計4台のマッサージチェアです。
JALの柄
-

JALビジネスクラスのアメニティなどに使われている柄ですね。
足マッサージ付き
-

フットマッサージも付いたチェアです。
リクライニング
-

リクライニングボタンです。
席を離れるときは座席のリクライニングを元の位置にお戻しください。
ファミリーメディカルチェア ルピナスライト
-

ファミリーイナダのファミリーメディカルチェア「ルピナスライト」という製品ですね。
人工知能システム搭載らしいです。
マッサージメニュー
-

マッサージチェアのメニューです。
色んなコースがありますねー。
指圧点検索
-

コースを選ぶと指圧点を確認してくれます。
これがAIなんでしょうか?
至福の離陸前マッサージ
-

離陸前マッサージは最高ですね。
USBの電源もありますよ。
右側トイレ
-

右側のトイレです。
こちらにもシャワーがあります。
小さめのトイレ
-

左側より小さめのトイレです。
シャワーの案内
-

シャワーの案内です。
営業時間は6:00-1:30です。
シャワー室7・8・9
-

こちらは9室あるシャワーのうち7-9があります。
左側に1-6のシャワーがあります。
シャワーはアプリで予約可
-

シャワーの利用はJALラウンジアプリで予約できます。
便利ですね。
シャワールームキー
-

予約して準備ができるとアプリに表示されます。
受付にキーを貰いに行ってシャワールームに向かいます。
1番シャワーブース
-

アサインされたのは1番のシャワーブースです。
左側のシャワールームですね。
シャワールーム
-

シャワールームが並んでいます。
シャワールーム内部
-

シャワールーム内部です。
一般的な日本の空港シャワールームといった感じです。
大きな鏡
-

いいですねー。
大きく明るい鏡です。
新品のシンク
-

綺麗すぎる新品の洗面台です。
ドライヤー
-

こちらも新品のドライヤー。
パナソニック電工製です。
歯磨きセット
-

歯磨きセットと紙コップです。
搭乗前にハミガキもいいですね。
ポケットティッシュ
-

JALロゴ入りポケットティッシュです。
こういうアメニティはうれしいですね。
トイレ完備
-

トイレも完備です。
快適なシャワー個室ですね。
ハンガーとタオル掛け
-

ハンガーとタオル掛けです。
ハンガー必要です。
エアコン温度設定
-

エアコンの温度設定ができます。
東南アジアとか寒すぎるシャワーありますもんね。
非常用ボタンもあります。
タオル一式と椅子
-

タオルはフェイスタオルとバスタオルがあります。
椅子もあるので便利です。
ボディーシャワー
-

ボディーシャワーヘッドが付いています。
ハンドシャワーももちろんありますよ。
コーセーPredia
-

アメニティはコーセーのPrediaです。
大型シャワーヘッド
-

上のシャワーは大きめです。
レインシャワー並みですね。
ボディーシャワー水圧
-

ボディーシャワーの水圧はバッチリです。
気持ちいいですよね。
ヘッドシャワー水圧
-

上からのシャワーも水圧良しです。
さすが日本です。
ラウンジエリア
-

ラウンジエリアの紹介です。
右側から入っても左側から入っても繋がっています。
右側ダイニングエリア「ザ・ダイニング」
-

右・左・中央奥と3か所ある「ザ・ダイニング」と名付けられたエリアです。
まずは右側から。
ダイニングカウンター席
-

ダイニングのカウンターテーブルです。
別角度のカウンター席
-

別角度から撮影したカウンター席です。
カウンター席のUSB電源
-

カウンターテーブルにはUSBとAC電源が付いています。
QRコードは後程紹介するアプリで読み込むと食事がオーダーできたりシャワーが予約できるコードです。
外が見える席が多い
-

カウンターからも外が見えます。
アメリカン航空の尾翼は国際線だというインパクトがありますよね?
昼間は明るいラウンジ
-

昼間で晴れの日は明るくていいですね。
この日は少し雲がありましたが悪くありません。
右にダイニング左にフード
-

入り口から入ってくると先ほどのカウンターが右側。
左に食事のオーダーとドリンクがあります。
右側フードコーナー
-

右側のフードコーナーです。
モバイルオーダーの時間帯と直接注文の時間帯があるようです。
モバイルオーダー時間帯
-

こちらがモバイルオーダーのときの画像です。
モバイルオーダー受け取り
-

「モバイルオーダー受け取り」と表示されています。
後程、普通のメニュー表に表示が変わっていました。
ドリンクコーナー
-

ドリンクとパンのビュッフェコーナーです。
メゾンカイザーのパン
-

パンはクロワッサン、バターロール、バゲットがありました。
たい焼き
-

あずきのたい焼きもありました。
人気ですね。
小さいたい焼き
-

たい焼きをいただきました。
小さいのがいいですね。
冷蔵庫
-

冷蔵庫の中には牛乳やトマトジュース、炭酸水があります。
冷えたグラス
-

上の段には生ビール用の冷えたグラスと水があります。
ペットボトルの水はありません。
ワインサーバー
-

生ビールサーバーです。
ワインもサーバーで提供されています。
日本酒あり
-

日本酒とワインのメニューです。
スパークリングワインがあります。
シャンパンではありません。
奥の窓側
-

奥の窓側ダイニングエリアです。
テーブル席と窓際席
-

ダイニングテーブルと窓際の眺めが良い席が並びます。
JAL機とAA機
-

JAL機とアメリカン航空機が仲良く並んでいます。
ワンワールドアライアンスですね。
フィリピン航空機など
-

逆方面のほうが飛行機が多数駐機しています。
フィリピン航空機、キャセイパシフィック航空機など。
窓が大きいラウンジ
-

窓が大きくていいですねー。
奥の席は人気です。
ファミリー向け席
-

こちら側にソファーのあるテーブル席も並んでいます。
中央の空間
-

中央にスペースがあります。
オブジェ
-

オブジェが置かれています。
石のオブジェ
-

石のオブジェでしょうか。
左側ダイニングエリア
-

この左側にもう一方のフードコーナーがあります。
JALグローバルクラブ
-

JALグローバルクラブのロゴ入り
子供用いす
-

子供用の高い椅子もありますよ。
重厚な壁
-

重厚なイメージの壁です。
左側フードコーナー
-

左側のフードコーナーが見えます。
オーダーコーナー
-

フードのオーダー及び受け取り場所です。
コロナ後はJALラウンジはビュッフェではなくオーダー制の食事になっています。
本日のフードメニュー
-

本日のフードメニューです。
ベジタブルメニューはベジタブルペンネとベジタブルチップサラダがあります。
フィッシュ&チップス
-

こちらはビュッフェではなくフィッシュ&チップスの具です。
パンビュッフェコーナー
-

こちらにもパンのビュッフェがあります。
下にお皿や食器もあります。
2種類のパン
-

先ほどは3種類でしたが、こちらは2種類のパンです。
たい焼き(あずき)
-

こちらにも「たい焼き」がありますよ。
トースター
-

パン用のトースターがあります。
自動おしぼり機もあります。
左側ドリンクコーナー
-

こちらのドリンクコーナーはデザインに高級感がありますね。
歴代のJAL機
-

ドリンクコーナーの後ろに席があります。
歴代のJAL機の写真があります。
自動生ビールサーバー
-

自動生ビールサーバーです。
銘柄はアサヒスーパードライとキリン一番搾り。
アルコールコーナー
-

ワインは右側と同じようにサーバーに入っています。
更に色々なお酒がありますよ。
スパークリングワイン
-

スパークリングワインは外で冷やされていました。
ピノ・シャルドネ・スプマンテです。
ウイスキー
-

ウイスキーや焼酎など多数の銘柄のお酒が並んでいます。
東一 純米酒 GOMARU
-

日本酒はサーバーで提供。
佐賀県の純米酒です。
ミニチョコチップ
-

ミニチョコチップクッキーのパックです。
George Steuart(ジョージスチュアート)
-

紅茶です。
ジョージスチュアートティーです。
飴もあります。
お茶
-

ほうじ茶、緑茶、うめ昆布茶などが用意されています。
ソフトドリンク
-

ソフトドリンクのコーナーです。
エスプレッソマシン
-

エスプレッソマシンです。
コーヒーとお湯もこちらで出ます。
ソフトドリンクサーバー
-

最近よく見かける、コカ・コーラの色んな味が混ぜられるソフトドリンクサーバーです。
一体どれだけの種類のドリンクが作れるのか。
ラウンジエリア
-

今まで紹介してきたのが3つのダイニングエリアです。
ここからはラウンジエリア。
広いですねー。
フライトインフォメーション
-

フライトインフォメーションがあります。
ソファー
-

色々な種類のソファーがあります。
ラウンジソファー
-

ラウンジソファーが並びます。
コロナ後でアクリル板がないのがいいですね。
USBソケット
-

各座席にはUSBソケットとAC電源。
アプリ用QRコード
-

アプリ用のQRコードもあります。
あまり外は見えない
-

このエリアは外が見えません。
見えるのですが、ビルなので飛行機も見えないし、このようにしているんでしょう。
作業できるカウンター
-

PC作業もできそうなカウンター席もあります。
夜はライトがいいかも
-

昼間しか訪問していませんが、夜もライトが素適かもしれませんね。
奥のドリンクコーナー
-

一番奥にもドリンクコーナーがあります。
左は喫煙所とトイレとシャワールームです。
別方向からのドリンクコーナー
-

別方向からドリンクコーナーを見たところです。
窓側カウンター席
-

こちら側の窓側にカウンター席が並びます。
QRと電源
-

カウンター席のQRコードと電源です。
3つ目のドリンクコーナー
-

3か所目のドリンクコーナーです。
新しいサクララウンジ内にはドリンクコーナーが3か所。
フードコーナーが2か所あります。
ドリンクコーナー前の席
-

ドリンクコーナー前の座席です。
目の前にドリンクがあるので便利です。
搭乗まであまり時間のない人におすすめ。
ポカリスエット
-

ポカリスエット、ウーロン茶、ミルクのラインナップ。
トマトジュース
-

トマトジュース、水、アイスコーヒー。
生ビール用グラス
-

こちらも生ビールがあります。
ビールとワイン
-

自動生ビールサーバーとワインサーバー。
ワインの銘柄は同じです。
パーフェクトサントリービール
-

こちらのビールはパーフェクトサントリービールでした。
プレミアムモルツではないんですね。
ピノ・シャルドネ・スプマンテ
-

こちらもスパークリングワインは外で冷やされています。
お酒のボトルも並んでいます。
富士山の天然水
-

富士山のパナジウム天然水です。
こちらは常温です。
ナッツ&ドライフルーツ
-

ナッツ&ドライフルーツです。
これ小袋で美味しいんですよね。
共通のサーバー
-

同じエスプレッソマシンとドリンクサーバーです。
最初のフードコーナー
-

最初のフードコーナーに戻ってデザートを食べます。
杏仁豆腐
-

杏仁豆腐をオーダーしました。
係の人が「小さいですが1個でよろしいでしょうか?」と聞いてこられたので2個頼みました(笑)
JALラウンジアプリ
-

最後にアプリの紹介です。
iPhone版とAndroid版がありインストールします。
エリア指定
-

食事のモバイルオーダーができるエリアです。
JALカレーと牛丼は定番メニュー。
カレーは女性や子供にうれしい小サイズもありますよ。
和食膳、サラダ、パスタも定番かな?
バンコクのJALラウンジにもあったような気がします。
ベジタリアンメニュー
-

ベジタリアンメニューやハラルフードなど多彩なラインナップです。
これで新しいサクララウンジのレポートは終了です。
お疲れ様でした!
レビュー・口コミ
| アプリでシャワー予約 |
シャワーは座席のQRコードから予約できるのが便利でした。ラウンジ内は外国人でいっぱいでしたが、シャワー利用者は少ないみたいで、すぐに案内してもらえてよかったです。 |
投稿者:taniguchi-maika319 |
2025/08/10(Sun) 07:46 |
| いつも混んでいる |
JAL便やワンワールド便に加え大韓航空などの指定ラウンジになっているのか?常に混んでいます。混んでいる場合は1階上の階のサクラウランジスカイビューも利用できるので、移動したほうがいいです。スカイビューにはシャワーはないですが、空いていて快適です。 |
投稿者:lee-hyunjoo854 |
2025/09/03(Wed) 16:29 |
| 飽きたらハシゴ |
コロナのときはオーダー形式だった食事がビュッフェになっていました。あと混雑してきたり飽きてきたら同じエリアにあるキャセイパシフィックラウンジに移動する裏ワザもあるので、いつも営業時間内ならハシゴしています。キャセイのほうが食事は美味しいです。 |
投稿者:zhang-yutong270 |
2025/09/27(Sat) 11:12 |
羽田空港 国際線ラウンジ(航空会社)
羽田空港 国際線ラウンジ(カードラウンジ)
