
[旅行記] LOUNGE六甲はクレカやプライオリティパスで無料(関西空港)
関西国際空港にあるカードラウンジ六甲の概要 設備やシートのレポートも。 場所・営業時間や利用条件 シャワーなし プライオリティパス可 旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判
関空 カードラウンジ六甲 概要
ラウンジ概要
-

関空の第1ターミナル、国際線出国後の免税エリア。
北ウイングに2つあるカードラウンジのひとつです。
※ 北ウイングはANAラウンジがあるウイングです。
もうひとつの「アネックス六甲」は、ウイングシャトルの中間駅にあります。
場所 行き方
-

場所は、第1ターミナルのセキュリティチェック後。
ウィングシャトルで北ウイングへ。
12番ゲートの前にあります。
同じならびにキャセイパシフィック航空の「ラウンジパシフィック」があります。
営業時間
-

利用可能な時間は、朝8:00から夜21:00までとなっています。
利用条件
-

該当クレジットカードの所持者でカードを提示できる人。
当日、関西空港から出発の飛行機を利用で搭乗内容が確認できる搭乗券やeチケット控えを提示する必要があります。
航空会社を問わず、国際線、国内線、LCCも可能。
無料利用
-

各種ゴールドカード、プラチナカード、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレスなどのクレジットカード会員。
AMEXは同伴者1名まで無料利用できます。
フード
-

フード類はありませんが、無料の柿ピーなどのおつまみがあります。
ドリンク
-

アイスとホットのソフトドリンクサーバーが設置されています。
コーヒーや紅茶、お茶、ジュースなど多くの種類のドリンクが飲めます。
設備
-

新聞雑誌、WiFiインターネット接続が利用できます。
フライトインフォメーションもあります。
注意事項
-

プライオリティパス不可。
到着時利用不可。
飲食物の持ち込みは禁止です。
シャワールームはありません。
喫煙室はありません。
化粧室はラウンジの外の空港トイレの利用となります。
ラウンジ基本情報
| ラウンジ名称 | 関西空港 六甲(ろっこう)カードメンバーズラウンジ |
|---|---|
| 英語名称 | Kansai International Airport Card Members Lounge Rokko |
| 空港名 | 関西国際空港 |
| 3レターコード | KIX |
| ターミナル | ターミナル1 |
| エリア | 免税制限エリア(エアサイド) |
| 場所 | 北ウイング ゲート12付近 |
| 種別 | カードラウンジ |
| 運営 | 関西空港 |
| アライアンス・カード | 各種ゴールドカード、プラチナカード、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス |
| 営業時間 | 8:00-21:00 |
ラウンジ内の設備・サービス
- Wi-Fiインターネット接続
- ビジネスセンター・PC
- フライトインフォメーション
- シャワー
- 公衆電話
- テレビ配信
- 新聞
- 雑誌
- 障害者・車椅子対応
- FAX
- コピー機
- 喫煙ブース
ドリンク・食事のサービス
- ソフトドリンク
- コーヒー・紅茶
- アルコール
- 生ビール
- 軽食・スナック
- ホットミール・ビュッフェ
有料アルコールメニュー
- アサヒ ドライ
- キリン ラガー
- サッポロ エビス
- サントリー プレミアムモルツ
- ウイスキー シーバス シングル
- ウイスキー シーバス ダブル
- サントリーVSOP シングル
- サントリーVSOP ダブル
- 無添加有機ワイン 赤
- 無添加有機ワイン 白
利用可能クレジットカード(ゴールド・プラチナ等)
- AMEX(アメックス)
- ダイナースクラブ
- VJAグループ
- JCB
- ニコスカード
- DCカード
- UFJカード
- UCカード
- ライフカード
- TSキュービックカード
- エポスカード
- MIカード
![]()
関西空港 ラウンジ六甲 訪問レポート
キャセイパシフィック航空 A350 ビジネスクラス
-

この日は関空からキャセイパシフィック航空の最新機A350ビジネスクラスに搭乗でした。
時間帯によりアサインされるラウンジが変わるキャセイですが、この便はキャセイ運営のラウンジパシフィックでした。
関空ジョイテルホテル前泊
-

今回の便は関空9:30発ということで、空港に近いJR日比野駅前にあるエアポートホテル「関空ジョイテルホテル」に前泊しました。
無料の空港送迎バスや大浴場もあり、タイミングがよければ6,000円程度、通常でも1万円以内で宿泊でき、おすすめのホテルです。
送迎バスで関空へ
-

翌朝、送迎バスで関西空港へ到着です。
所要時間は20分程度、出発フロアへ直行なので便利ですね。
キャセイパシフィック航空チェックイン
-

早速カウンターでチェックインします。
ビジネスクラスのカウンターは快適です。
関空ファストレーンのチケット
-

ビジネスクラスの場合は、優先保安検査のファストレーンが利用できます。
航空会社の上級会員では利用できないのでビジネスクラスに乗るメリットになっています。
関空優先レーン
-

長蛇の列で時間がかかる通常の保安検査場を横目に。
一瞬でセキュリティチェックを終えます。
優先レーンに慣れたら普通のレーンから出発する気がなくなってしまいますね。
免税制限エリア
-

出国審査を終え、免税制限エリアに入りました。
朝早いのでROLEXなどまだオープンしていない店舗があります。
北ウイングへ
-

六甲ラウンジのある、北ウイングへと向かいましょう。
免税店を通り過ぎていきます。
シャトル手前
-

関空は搭乗ゲートがある南北ウイングへはウイングシャトルという乗り物に乗ります。
今回は北ウイング行きシャトルに乗ります。
中間駅行きのシャトル
-

ウイングシャトルは中間駅行きと先端駅行きの2つがあります。
六甲ラウンジは中間駅と先端駅のちょうど間にあります。
どちらに乗っても構いません。
今回は中間駅に搭乗ゲートが近いので、中間駅行きに乗って到着です。
アネックス六甲
-

中間駅を降りると、すぐの場所に運営が同じ「アネックス六甲ラウンジ」があります。
この時間帯はまだオープン前でした。
同じく、これから行く六甲ラウンジもオープン前なんですが、メインのゲートエリアへ進みます。
ゲートエリア
-

ゲートエリアに出ました。
六甲ラウンジは中間駅方面からは、13番ゲートと3番ゲートを越えたすぐにあります。
3番ゲートに案内
-

3番ゲートを曲がるところに案内が出ています。
メインの通路からはまっすぐ行くだけです。
ラウンジ六甲の外観
-

ラウンジ六甲に着きました。
掃除機が置いてありますね。
ラウンジ六甲 営業時間前
-

まだ営業時間前です。
看板の電気はついているんですね。
ラウンジ六甲 クローズド
-

クローズドの案内。
営業時間は8:00-21:00となっています。
先端駅方面
-

このままラウンジ六甲を通り過ぎて、先端駅方面に進みます。
そんなに遠くはありません。
ラウンジ飛鳥
-

途中、ラウンジ飛鳥があります。
こちらは航空会社の共同ラウンジです。
有名なところでは、アメリカ系のデルタ航空とユナイテッド航空の指定ラウンジとなっています。
あとはルフトハンザドイツ航空の指定ラウンジでもあります。
UAとルフトの場合は同じスターアライアンス加盟エアラインのANAラウンジも利用できますね。
ファミリーマート関空ゲート店
-

この先にはファミマもあります。
最近は制限エリアにもコンビニがあり、便利ですね。
ボッタくり価格じゃないですし。
美しいゲートエリア
-

関空のゲートエリアはいいデザインですね。
朝焼けでいい感じになっている写真です。
早朝でガラガラ
-

朝早いので、誰もいません。
快適な待合エリアです。
キッズスペース
-

ラウンジ六甲の近くにはキッズスペースもありますよ。
もちろんまだ誰も利用してませんが。
ドアが開いている
-

少しして戻ると、ドアが開いています。
もうオープンでしょうか?
ラウンジ六甲 オープン前のチェック
-

スタッフが出勤しています。
まだクローズでオープン前の準備中のようです。
ラウンジパシフィック
-

今日はキャセイパシフィック航空のビジネスクラスでアサインされた「ラウンジパシフィック」でくつろぎます。
別にゴールドカードラウンジの六甲に行く必要性もないんですが、ただ取材のためです。
ラウンジ六甲オープン
-

オープンの時間にあわせてラウンジパシフィックから一時出ます。
今度はオープンしているようです。
ラウンジ六甲 一番乗り入室
-

一番乗りでラウンジに入室です。
受付方向の写真です。
ラウンジ六甲の受付
-

受付カウンターです。
柿ピーとせんべいのおつまみとおしぼりが置かれています。
Wi-Fiパスワードも書いてあります。
ラウンジ六甲 ラウンジエリア
-

受付から近くのラウンジシートです。
ソファーが並んでいます。
ラウンジ六甲 奥のエリア
-

こちらは奥のラウンジエリア。
基本的にラウンジスペースはこれだけしかありません。
非常に狭いラウンジです。
ラウンジ六甲 新聞と雑誌
-

ラックに新聞と雑誌が置いてあります。
スマホが普及した今、新聞雑誌サービスの優位性は全くないといってもいいでしょう。
ラウンジ六甲 一番奥のソファー席
-

一番奥のソファー席です。
家族連れなどに利用しやすいソファーですね。
ラウンジ六甲 ソロシート
-

基本的にはソロシートです。
リニューアルして椅子がスタイリッシュになっています。
ラウンジ六甲 ドリンクコーナー
-

受付の横にはドリンクコーナーがあります。
フライトインフォメーションもありますよ。
ラウンジ六甲 ドリンクバー
-

ソフトドリンクサーバーです。
コーラやカルピスなどコールドドリンクが飲めます。
アイスコーヒーとアイスティーもこちらです。
ラウンジ六甲 冷蔵庫のドリンク
-

隣の冷蔵庫にもドリンクがあります。
水、ミルク、オレンジジュース、トマトジュースです。
ラウンジ六甲 ホットドリンク
-

ホットドリンクサーバーです。
コーヒー、紅茶、緑茶が飲めます。
ラウンジ六甲 氷とカップ
-

氷とカップはこちら。
レモンエッセンスや砂糖もあります。
ラウンジ六甲 有料アルコール
-

アルコール類は有料です。
缶ビールは4枚柄、用意されています。
ラウンジ六甲 カップホルダー
-

各席にはカップホルダーがあります。
お茶だけいただきました。
ラウンジ六甲 AC電源
-

AC電源もあり、充電しながらスマホが見られます。
これでラウンジ六甲のレポートは終了です。
無事に離陸
-

この後、無事にキャセイの最新A350で離陸。
ビジネスクラスを堪能しています。
![]()
⇒ 関西国際空港
関空ラウンジ(カードラウンジ)
関空ラウンジ(有料ラウンジ)
関西国際空港 週間天気予報
| 11/06(木) | |
| 天候 | 曇後晴 |
| 降水確率 | 10/10/0/0% |
| 最高気温 | 21℃ |
| 最低気温 | 14℃ |
| 11/07(金) | |
| 天候 | 晴時々曇 |
| 降水確率 | 10% |
| 最高気温 | 21℃ |
| 最低気温 | 13℃ |
| 11/08(土) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 20℃ |
| 最低気温 | 11℃ |
| 11/09(日) | |
| 天候 | 曇一時雨 |
| 降水確率 | 60% |
| 最高気温 | 20℃ |
| 最低気温 | 13℃ |
| 11/10(月) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 20℃ |
| 最低気温 | 13℃ |
| 11/11(火) | |
| 天候 | 晴時々曇 |
| 降水確率 | 20% |
| 最高気温 | 18℃ |
| 最低気温 | 11℃ |
