シンガポール チャンギ国際空港 Marhaba Lounge(マルハバ ラウンジ)ターミナル1(JAL指定ラウンジ)旧 Dnata Lounge プライオリティパス可

シンガポール チャンギ空港にある有料・カード・エアライン共有ラウンジのMarhaba Lounge(マルハバ ラウンジ)の概要 設備やシートのレポートも シャワーあり 場所・営業時間・利用条件 旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判

チャンギ空港 マルハバ ラウンジ 概要

ラウンジ概要

シンガポール チャンギ国際空港のターミナル1(JAL発着ターミナル)の制限エリアにある有料カードラウンジです。

2017年7月27日よりJALの指定ラウンジとなっています。

※以前は「Dnata Lounge」という名称でしたが名前が「Marhaba Lounge」に変更。

場所 行き方

場所は、第1ターミナルの3階。

出国審査場を通過後、正面右手のエスカレーターで1つ上の階、右手後方にあります。

同じフロアにプライオリティパスとダイナースで利用できるカードラウンジ「SATS Premier Lounge」もあります。

またJAL便の場合はワンワールドラウンジが3つあるので上級会員は更に選択肢が増えます。

営業時間

営業時間は午前6時から午前1時です。

利用条件

プライオリティパス・ダイナースクラブカード所持者

JALの上級会員・JAL指定クラスの搭乗者

当日チャンギ空港のターミナル1-3から出発の乗客

無料利用

プライオリティパス保持者本人(同伴者有料・6歳未満無料)

ダイナースクラブ会員 本会員および家族会員(家族会員以外の同伴者有料・6歳未満無料)

JALビジネスクラス(本人のみ)

JALプレミアムエコノミークラス(本人のみ)

JALエコノミークラスFlex Y運賃(本人のみ)

JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ(同行者1名無料)

ワンワールドエメラルド・サファイア(同行者1名)

※PP・ダイナースは航空会社・クラス問わず利用可

フード

中華点心やシンガポールのローカルフードなどホットミールが充実しています。

JAL乗客の日本人向けサービスとして特製カレーが提供されています。

午前出発便では専属のコーヒーバリスタによるサービスがあります。(6:10-17:00)

ドリンク

Hudsons Coffee(ハドソンズ コーヒー)のカフェ

バーテンダーによるアルコールのバーサービス

ソフトドリンク、紅茶など

設備

シャワールーム

おむつ交換台

新聞雑誌、WiFiインターネット接続が利用できます。

注意事項

喫煙はありません。

プライオリティパス・ダイナースは3時間まで滞在可能。

ラウンジ基本情報

ラウンジ名称 シンガポール チャンギ国際空港 ターミナル1 マルハバ ラウンジ
英語名称 Marhaba Lounge at Terminal 1 Changi International Airport Singapore
空港名 シンガポール チャンギ国際空港
3レターコード SIN
ターミナル ターミナル1
エリア 免税制限エリア(エアサイド)
場所 3階
種別 カードラウンジ / プライオリティパス
運営 Dubai National Air Travel Agency (Dnata)
アライアンス・カード プライオリティパス、ダイナースクラブ
営業時間 6:00-1:00

スポンサー リンク

チャンギ空港 マルハバ ラウンジ 訪問レポート

チャンギ空港 ターミナル1

シンガポール チャンギ国際空港のターミナル1

出国審査後の免税エリアが2階で、ラウンジはその1階上の3階にあります。

エスカレーターで上ります。

案内が出ています。

GUCCIの真上

ちょうどディナタラウンジのロゴがGUCCIの免税店の真上にあります。

※ロゴは現在「Marhaba Lounge」に変更されています。

同じフロアにはフードコートもあります。

仮眠スペース

仮眠できるチェアが置いてあるスペースもあります。

チャンギ空港は世界で一番眠りやすい空港です。

各ターミナルに無料の仮眠エリアがあります。

日本語表記でラウンジ

チャンギ空港は日本語表記もあるので分かりやすいですね。

受付近くの椅子

エントランスを入り、受付近くにある椅子です。

ラウンジ内部

ラウンジに入りました。

細長いつくりになっています。

かなり広いですね。

丸いテーブル

丸いテーブルにはUSBポートとACコンセントもあります。

ダイニングコーナー

振り返るとフードやドリンク、バーコーナー、カフェがあります。

こちらは後程紹介します。

奥へ進む

逆側の奥に進んでみましょう。

広めのラウンジスペースです。

一番奥

一気に一番奥まで来ました。

奥のもう一つのドリンクコーナーがあります。

新聞雑誌もありますね。

セルフサービス

セルフサービスのドリンクコーナーです。

アルコールなど一通り揃っています。

カウンター

電源やUSBもあるカウンターです。

PCで作業しながらドリンクが飲めます。

エスプレッソマシン

エスプレッソマシンが設置されています。

逆側にはスタッフが担当するカフェコーナーがあります。

ハドソンズ コーヒーの案内

カフェコーナーがオーストラリアの「Hudsons Coffee」なんですが、こちらにも案内が。

このマシンでも飲めるんでしょうか?

紅茶とアルコール

紅茶とアルコール類が並んでいます。

おつまみの柿ピー?もあります。

ワインとお酒

ワインやラムなど数種類のお酒が並んでいます。

白ワイン

白ワインも冷えています。

缶ビール

冷蔵庫には、タイガービールやハイネケンなどの缶ビール。

コーラやスプライトがあります。

ソフトドリンクサーバー

ソフトドリンクは、こちらのサーバーでも炭酸飲料やジュースが提供されています。

ウォーターサーバーもあります。

奥からのアングル

ドリンクコーナー側から撮影した写真です。

戻っていきましょう。

利用客少なめ

この日は早朝6時台到着のJAL羽田からのJL35便で到着。

その後、乗り継ぎでの利用でしたので利用客が少なく快適でした。

ソファーエリア

この辺りは真ん中に仕切りがあります。

ガーデン

ガーデンエリアが見えます。

緑が多いのがチャンギ空港の特徴です。

喫煙所?

ここは喫煙所かな?

人工芝のように見えます。

シックな雰囲気

ラウンジの中ほどは、暗めの照明でシックな雰囲気です。

電源やUSBが多数

ソファー横などにも電源があり便利です。

スイッチ付き

電源をオンにするスイッチが付いています。

これがオフになっているとスマホなど充電できません。

日本のコンセントも挿せる形状になっています。

Wi-Fiインターネット接続

Wi-Fiのパスワードは、そのあたりに置いてあります。

もちろん無料です。

トイレとシャワー

逆のダイニングコーナー奥にトイレとシャワーがあります。

おむつ交換と車椅子トイレ

こちらは、おむつ交換台付きのトイレ。

車椅子にも対応しています。

男女共用シャワールーム

シャワーは男女共用です。

シャワールーム

少し簡素な感じのシャワールームです。

バスタオル

バスタオルが置いてあります。

ゴミ箱がなぜかいっぱいのままです。

シンガポールにしては珍しいですね。

シャワーヘッド

シャワーはレインシャワーとまではいきませんが、大き目のヘッドとハンドシャワーが付いています。

アメニティ

シャンプーなどは残念な感じのプッシュ式のアメニティです。

ダイニングコーナーへ

シャワールームから出るとダイニングコーナーがあります。

奥に個室?みたいなスペースもありました。

ダイニングテーブル

フードコーナーのそばにダイニングテーブルがあります。

エールフランス

なんかエールフランスのアプリの案内でしょうか?

フランス語ですね。

アプリケーションの前に「L'」が付いているのがかっこいいですね。

複数人用ダイニング

複数名で利用するならこのダイニングスペースがあります。

大きい冷蔵庫

こちらの冷蔵庫は大きいですね。

たっぷり缶ドリンクが入っています。

カフェとバーコーナー

自慢のカフェとバーコーナーがあります。

Hudsons Coffee(ハドソンズ コーヒー)

ラウンジにカフェは初めてです。

Hudsons Coffeeはオーストラリアのカフェショップです。

フィードバック

チャンギ空港は入出国審査場やトレイなどにもフィードバックボタンがあります。

顧客満足度を常に気にして向上に役立てているのが素晴らしいですね。

紅茶

紅茶はセルフです。

このサーバーはお湯や水、炭酸水もでます。

CHIVAS

シーバスのロゴが目立つバーコーナーです。

スポンサードなんでしょうか?

バーコーナー

お酒も入れてもらうとなんかいい感じですね。

セルフとは違って。

フードは朝食タイム

食事のご紹介です。

朝食メニューの時間帯です。

豆と点心

ベイクドビーンズと点心です。

カスタードまん

肉まんのようですが。

甘いやつじゃ。

点心メニュー

カスタードまん?のようです。

鶏焼売

鶏の焼売です。

綺麗に並んでいます。

ベイクドビーンズ

欧米人が好きそうな朝食メニューです。

JALの指定ラウンジになってからは特製カレーなど日本人向けのメニューが増えています。

焼うどん

ウドンヌードル。

焼うどんですね。

これ、シンガポール航空のシルバークリスラウンジでもありました。

チキンハム

鶏のハムです。

スクランブルエッグ

スクランブルエッグです。

朝食メニューが続きます。

ワッフル

ワッフルもありました。

朝食ですね。

軽く試食

ちょっとだけ、軽くいただきました。

パンとマフィン

パンやマフィンもあります。

パンとジャムなど

ジャムやバター類もあります。

フォカッチャとサンドイッチ

フォカッチャやサンドイッチも揃っています。

コーンフレーク

欧米人が好きなコーンフレークもありますよ。

お粥

東南アジアの朝食といえばお粥。

日本人にもおすすめです。

薬味

お粥に入れるのはネギとシンガポールらしい品です。

調味料も揃っています。

お粥も少々

お粥も少しいただきました。

コーヒー

せっかくですからカフェでコーヒーをいれてもらいましょう。

カフェメニュー

カフェメニューです。

結構種類がありますね。

かわいいカップ

なんかかわいいコーヒーカップですね。

美味しいコーヒー

美味しくいただきました。

エントランス

こちらがラウンジのエントランスです。

横に長いラウンジ

こんな風に横に長いラウンジです。

以上でこのラウンジのレポートは終了です。

快適なフライトをお楽しみください。

スポンサー リンク

関連するラウンジ

パーソナルトレーニングジム

東京のダイエットにおすすめのプライベートジム

スポンサー リンク

ページの先頭へ