シンガポール チャンギ空港で寝る 夜明かしできる無料の仮眠スペース

世界で最も寝やすい空港ランキング1位のシンガポール チャンギ空港。実際に乗り継ぎで夜明かしした際に取材した仮眠できる場所を紹介します。

日本 - シンガポール線 スケジュール / 価格

シンガポール チャンギ国際空港 ラウンジ

チャンギ国際空港 仮眠エリア一覧

ターミナル1 仮眠エリア

ターミナル1 ゲートC15付近 2階

仮眠チェア 8台 夜間でも明るいのが残念です。

チェアーの台数が少ないので満員になることが多いです。

ターミナル1 ゲートC15付近 場所・マップ

ゲートエリアのC15、C16、C23付近にあります。

喫煙所とトイレが近くにあり便利です。

ターミナル1 Snooze Lounge 3階

第一ターミナルの3階にあります。

いくつかのリラックスチェアーが置かれています。

ターミナル1 Snooze Lounge 場所・マップ

3階の東側、サブウェイの近くにあります。

喫煙所が近くにあります。

スポンサー リンク

ターミナル2 仮眠エリア

ターミナル2 仮眠エリア 2ヶ所

第二ターミナルにはEゲートコンコースに2ヶ所の仮眠チェア設置エリアがあります。

チェアの台数も他のターミナルに比べかなり多くなっています。

ターミナル2 Sanctuary(サンクチュアリ) 2階 E5ゲート前

仮眠チェア 18台 「サンクチュアリ ラウンジ」仮眠チェアだけでなく、ソファーやインターネットPC、喫煙所などが集まる総合リラックスエリアです。

サンクチュアリ入り口

奥が喫煙所、パーティションの向こうがスリーピングエリアです。

サンクチュアリ仮眠チェア

窓と観葉植物の前にチェアが並びます。

後列にもチェアが並んでいます。

サンクチュアリ後列

後ろ側のチェアです。

サンクチュアリ全体

前から見た仮眠エリア全体です。

後列のほうが明るいです。

リラックスできるチェア

背の高さにもよると思いますが、リラックスできるチェアです。

程よいカーブ

チェアのなだらかなカーブの様子です。

更に奥にある仮眠エリア THE OASIS

サンクチュアリのあるE5ゲートに更に奥にある「OASYS」ラウンジの案内が出ています。

ターミナル2 OASIS(オアシス) 2階 E5ゲート前

仮眠チェア 39台 「オアシス ラウンジ」照明も暗く、ベッド数も多い仮眠ラウンジです。

Eゲートコンコースの奥

Eゲートをずっと進むと、写真の動く歩道の右手にあります。

オアシス 外観

手前は普通の待合イスがずらりと並んでおり、奥に仮眠エリアがあります。

オアシスの場所

かなりゲート奥にあるため、昼間はほとんど仮眠している人はいません。

夜になると結構人がいますが、チェアの数がチャンギでは最も多いので空いている確立は高いです。

昼間でも薄暗い

昼は光が入りますが、眠れる程度の薄暗さは確保されています。

ずらりと並ぶオアシスのチェア

到着時が昼でも乗り継ぎ時間がある場合は昼寝にバッチリ利用できます。

オアシスのチェアの角度

写真のようなリクライニングの角度です。

USBや電源もある

いくつかのチェアのサイドテーブルには、USBソケットが2つと、AC電源もあります。

スマホの充電をしながら仮眠できるのがいいですね。

目覚まし時計

なんと、目覚まし用のタイマーまでついています。

搭乗時間まで余裕を持ってセットしておけば寝過ごさず、安心ですね。

スポンサー リンク

ターミナル3 仮眠エリア

ターミナル3 LEVEL2 仮眠エリア 場所・マップ

マッサージチェアが並ぶエリアと仮眠チェアのエリアがあります。

ターミナル3 Snooze(スヌーズ) Lounge 2階

仮眠チェア 14台第三ターミナル2階にあるスヌーズラウンジです。

マッサージ店 Be Relax 前

2階のスヌーズは、クイックマッサージ店のBe Relaxという店舗の前にあります。

細い通路にある

通路にあるので、人通りが多いのが残念ですが、程よく暗いというところはいいです。

スヌーズの仮眠チェアの角度

チェアは写真のような角度になっています。

別のアングルの写真

別アングルの写真です。

更に角度が分かる写真

こちらの写真はよく傾きが分かります。

上からの写真

上から見たらこんな感じです。

USBソケットで充電

T2のOASISと同じく、こちらもUSBソケットとAC電源があります。

こちらの電源はシンガポール仕様になっているので日本のコンセントはアダプタが必要です。

スマホならUSBで充電できます。

マッサージチェア

2階のスヌーズと同じ通路の東側には、マッサージチェアと普通のイスが並ぶエリアがあります。

ここでも仮眠している人が多いです。

ウルフギャング・パック

マッサージチェアがあるのは、日本でも展開しているウルフギャング・パックのレストラン「THE KITCHIN BY WOLFGANG PUCK」の近くです。

スポンサー リンク

ターミナル4 仮眠エリア

チャンギ空港 ターミナル4 Snooze(スヌーズ) Lounge

2017年に新しく完成した、第4ターミナルにも仮眠エリア「スヌーズラウンジ」があります。

場所はLevel 2Mです。

日本 - シンガポール線 スケジュール / 価格


スポンサー リンク

ページの先頭へ