
成田空港のアドミラルズクラブ跡地はキャセイに【閉鎖】
このラウンジは閉鎖し、現在は跡地に新しいキャセイパシフィックラウンジが移転し営業しています。 成田空港の第2ターミナルにあるアメリカン航空 アドミラルズクラブの概要 設備やシートのレポートも。 JALラウンジwithアメリカン航空と併用。ワンワールド、シャワーあり、場所・営業時間や利用条件 旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判
成田空港 AA アドミラルズクラブ 概要
ラウンジ概要
-

日本の空港で唯一のアメリカン航空ラウンジ、アドミラルズクラブです。
午前中7:30-11:30には、ラウンジ内で「JAL LOUNGE with American Airlines」として日本航空スタッフによるサービスもあります。
場所 行き方
-

ターミナル2の北側の出国審査を出たすぐゲート71付近にエスカレーターやエレベーターがあります。
下層階の2階に降りるとアクセスできます。
チャイナエアラインラウンジも同じエリアにあります。
営業時間
-

利用可能時間は、朝7:30から夜21:00までとなっています。
利用条件
-

当日、成田空港から出発のアメリカン航空便、JALを含むワンワールド便を利用の乗客で、指定クラス、またはAA上級会員、ワンワールドステイタスの条件を満たした場合に利用可能です。
無料利用
-

本人のみ利用可能
- アメリカン航空 ビジネスクラス
- ワンワールド ビジネスクラス
- oneworld サファイア
- 大陸横断
同行者1名まで無料
- アメリカン航空 ファーストクラス
- ワンワールド ファーストクラス
- oneworld エメラルド
家族または同行者2名まで無料
- Admirals Club特典付のAirPass
- シティ・プレステージの主要カード会員(US発行)
- アドミラルズクラブ、シティ Aadvantage エグゼクティブカード プライマリカード会員(US発行)
- アメリカ軍人
18歳未満の3人の子供まで無料
- アドミラルズクラブ 1DAYパス ホルダー
フード
-

スープやマフィン、ドライフルーツなどアメリカ人が好むビュッフェや軽食があります。
巻き寿司などのサービスもあります。
午前中のJALによるサービス時はサクララウンジのメニューも一部提供されます。
ドリンク
-

生ビールサーバーや各種アルコール類も揃っています。
ソフトドリンク、紅茶、エスプレッソマシンなど基本的なドリンクがあります。
設備
-

パソコン並ぶPCコーナーと個室感覚で利用できるビジネスセンター。
10席の会議室が1室あります。
シャワールームもあります。
注意事項
-

喫煙室はありません。
飲食物の持ち込み不可。
到着時利用不可。
海外からの乗り継ぎ時は利用可能。
ラウンジ基本情報
| ラウンジ名称 | 成田空港 アメリカン航空 アドミラルズクラブ |
|---|---|
| 英語名称 | The American Airlines Admirals Club lounge Tokyo Narita |
| 空港名 | 成田国際空港 |
| 3レターコード | NRT |
| ターミナル | ターミナル2 |
| エリア | 免税制限エリア(エアサイド) |
| 場所 | 本館2階(エントランスは3階) |
| 種別 | 航空会社ラウンジ |
| 運営 | アメリカン航空(AA) |
| アライアンス・カード | ワンワールド |
| 営業時間 | 7:30-21:00 |
ラウンジ内の設備・サービス
- Wi-Fiインターネット接続
- ビジネスセンター・PC
- フライトインフォメーション
- シャワー
- 公衆電話
- テレビ配信
- 新聞
- 雑誌
- 障害者・車椅子対応
- FAX
- コピー機
- 喫煙ブース
ドリンク・食事のサービス
- ソフトドリンク
- コーヒー・紅茶
- アルコール
- 生ビール
- 軽食・スナック
- ホットミール・ビュッフェ
その他のサービス
- トイレ
- 荷物置き場
- 会議室
![]()
成田空港 アメリカン航空 アドミラルズクラブ 訪問レポート
JALハワイ線 成田発ホノルル ビジネスクラス
-

この日はJALのB767、SS6 スカイスイートⅡシートが搭載されたビジネスクラスに搭乗しました。
その際に利用した成田空港にある同じワンワールドのアメリカン航空 アドミラルズクラブラウンジのレポートです。
成田空港第二ターミナル本館
-

アドミラルズクラブは、JALのサクララウンジ本館からそう遠くはない場所にあります。
ターミナル2の出国審査からも比較的近くです。
免税店などがあるフロアの一つ下の下層階にあります。
ラウンジ案内板
-

ラウンジの近くまで来ると案内板があります。
チャイナエアラインラウンジと同じ場所にあります。
ちょうど窓からアメリカン航空機が2機見えるのがいいですね。
エスカレーター・エレベーターで2階へ
-

エスカレーターで下の2階へアクセスできます。
もちろんエレベーターもあります。
3機のアメリカン航空機
-

窓から3機のアメリカン航空機が見えます。
成田らしい光景ですね。
1機はワンワールド塗装ですね。
エスカレーター
-

エスカレーターで降りていきます。
贅沢に利用されている空間です。
目の前がラウンジ入り口
-

エスカレーターを降りると目の前がアドミラルズクラブのエントランスです。
わかりやすいですね。
逆側エレベーター
-

逆を向くと、エレベーターがあります。
チャイナエアラインラウンジはこちら側です。
孤立のスカイチーム
-

成田空港ではスカイチームはターミナル1発着がほとんどです。
チャイナエアラインだけターミナル2なので孤立した状況です。
AAラウンジ エントランス
-

さて、AAラウンジのエントランスです。
またしてもAA機が見える絶好のロケーションです。
尾翼がカッコいいです。
フィリピン航空・海南航空 指定ラウンジ
-

アメリカン航空はワンワールド加盟会社ですが、アライアンス外の指定ラウンジにもなっているようです。
入り口にはフィリピン航空と海南航空のロゴがありました。
特徴的な廊下
-

ラウンジに入室しました。
曲線が特徴的な通路です。
エントランス側
-

エントランス向きに撮影した写真です。
木を使ったデザインで和を意識した作りになっています。
ソファー・テーブル席
-

通路沿いにあるシートです。
通路沿いなので余程の混雑時でないと座る人は少ないようです。
この後ろ側に後ほど紹介するビュッフェコーナーがあります。
浮世絵
-

通路に並ぶ浮世絵?でしょうか。
日本を感じられるラウンジになっています。
T1のユナイテッドクラブもそうなんですが、日系のエアラインより和を感じられるのが特徴です。
ビュッフェ入り口に屏風
-

ビュッフェの入り口です。
なにやら大きな屏風が飾られています。
屏風の名前
-

屏風の名前のようです。
アメリカ人など欧米系の人は金箔系の和が好きですよね?
源氏物語図
-

源氏物語図です。
江戸初期の作品です。
金箔彩色六曲屏風というらしいです。
立派な屏風ですね。
PCカウンター
-

屏風の裏側にこじんまりしたPCカウンターがあります。
他にブース型のPC席もラウンジ内にあります。
広がるラウンジエリア
-

奥に進むと日差しが差し込むラウンジエリアが見えてきます。
そこにたどり着く途中にもラウンジエリアがいくつもあります。
ラウンジから飛行機
-

通路からラウンジスペースを覗くと。
先ほどのワンワールド塗装のアメリカン航空機が見えます。
やはり特等席ですね。
ブース型のシート
-

こちらはブース型のシートです。
プライベートが保たれるのでビジネスマン向けです。
PCブース
-

各ブースにはPCが設置されています。
モニターにはアメリカン航空のサイトが表示されています。
ブースから通路
-

ブースから通路を見た写真です。
アメリカのオフィス的な感覚があります。
新聞・雑誌
-

PCブースの通路には新聞や雑誌のラックがあります。
日本語のものも多くありますよ。
プリンタ複合機
-

ここにはプリンタがあります。
おそらくFAXやコピーもできる複合機でしょう。
大きな窓のラウンジエリア
-

一番奥まで来ました。
窓が大きく昼間は日差しが気持ちいいラウンジエリアです。
空港ラウンジらしい風景
-

AAの尾翼が美しく見えます。
空港ラウンジらしい写真です。
JAL機も見える
-

こちらからはJAL機も見えました。
やはり飛行機が見えないと雰囲気がでませんね。
背もたれの大きな椅子
-

非常に背もたれの大きな椅子ですね。
大柄のアメリカ人でもゆったりできます。
椅子の種類も豊富
-

いろんな椅子があるのがうれしいです。
ソファータイプなど気分によって変えられますね。
ラウンジチェア
-

ラウンジチェアも数台ありました。
カラーリングはイームズ ハンマーミラーに少し似ていますね。
オットマン
-

特徴的なオットマンです。
脚を乗せてくつろげます。
団体用スペース
-

団体用でしょうか?
こんなスペースもありました。
日本人の感覚とは違う
-

このインテリア、なかなか日本人なら置かないですよね?
でもこういうアメリカン和風スタイル、結構嫌いじゃありません。
電話ブース
-

電話ブースです。
携帯電話はこちらでご使用ください。
椅子付きブース
-

椅子があるブースもあります。
長電話に最適?でしょうか。
シャワー
-

シャワールームです。
「憩」の字がいい感じですね。
食事とドリンクのコーナー
-

ビュッフェとドリンクのコーナーです。
世界の時刻がわかる時計があり空港っぽいです。
ソフトドリンクサーバー
-

まずはドリンクから。
ソフトドリンクサーバーで各種ドリンクを提供。
アメリカならコーラでしょ。
ジュースもありますよ。
エスプレッソマシン・コーヒー
-

アイスコーヒー専門の機械。
エスプレッソマシン。
紅茶類の順に並んでいます。
一番端はキリン一番搾りの生ビールサーバーです。
自動生ビールサーバー
-

続いて、アサヒ生スーパードライの自動ビールサーバーです。
日本の技術生ビールサーバー。
日本中の空港ラウンジで活躍中です。
ナッツ・おかき
-

ナッツ類やおかきもあります。
ビールにはおつまみが要りますね。
アルコール類
-

ウイスキーやブランデー、各種リキュールが並びます。
焼酎や赤ワインもあります。
下段にはチーズが置いてあります。
冷えたお酒
-

こちらには冷やしたお酒があります。
ワインや日本酒もありますよ。
ピクルス
-

ピクルスがあります。
タバスコなどのスパイスもあります。
スープ
-

続いて食事です。
これはスープです。
マッシュルームスープ
-

この日のスープはマッシュルームスープ。
カップもセッティングされています。
ホットミール
-

温かい食事も提供されています。
お食事と飲み物はラウンジ内でお召上がりください。
グリルハーブチキン
-

グリルハーブチキンと野菜です。
アスパラやかぼちゃがアメリカ料理っぽいですね。
パスタ
-

パスタはソースと麺が別に提供されています。
平麺でしょうか。
寿司
-

巻き寿司です。
日本だからとりあえず寿司は必須だろ的な提供です。
マフィンとフルーツ
-

マフィンはチョコレートとプレーン。
スイーツが置いてあります。
フルーツもありますよ。
マンゴープリン
-

こちらはマンゴープリン。
美味しそうです。
実食
-

このラウンジではジュースと乾きもの。
あと美味しそうだったマンゴープリンだけいただきました。
これでAAのアドミラルズクラブのレポートは終了です。
![]()
成田空港ラウンジ ターミナル2(サクララウンジ)
- 成田空港 JALサクララウンジ 本館3階
- 成田空港 JALサクララウンジ 本館4階
- 成田空港 JALサクララウンジ サテライト
- 成田空港 国内線 JALサクララウンジ
成田空港ラウンジ ターミナル2(JALファーストクラスラウンジ)
成田空港ラウンジ ターミナル2(ワンワールド)
- 成田空港 アメリカン航空 アドミラルズクラブ
- 成田空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
- 成田空港 カンタス航空 カンタスビジネスラウンジ
成田空港 週間天気予報
| 11/04(火) | |
| 天候 | 晴時々曇 |
| 降水確率 | 10% |
| 最高気温 | 17℃ |
| 最低気温 | 12℃ |
| 11/05(水) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 19℃ |
| 最低気温 | 13℃ |
| 11/06(木) | |
| 天候 | 曇一時雨 |
| 降水確率 | 50% |
| 最高気温 | 19℃ |
| 最低気温 | 14℃ |
| 11/07(金) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 19℃ |
| 最低気温 | 14℃ |
| 11/08(土) | |
| 天候 | 晴時々曇 |
| 降水確率 | 20% |
| 最高気温 | 20℃ |
| 最低気温 | 14℃ |
| 11/09(日) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 22℃ |
| 最低気温 | 15℃ |
