ハノイ ノイバイ国際空港 ラウンジ

2015年2月 ハノイ空港ラウンジ 旅行記の目次

  1. ラウンジ2か所
  2. ベトナム航空ラウンジ
  3. NIAビジネスクラスラウンジ
  4. ラウンジ内部の様子 座席
  5. ダイニングエリア
新国際線ターミナル

ベトナムの首都ハノイ、玄関口となるノイバイ国際空港に2014年末に新ターミナルが完成しました。今回は羽田‐ハノイ‐バンコクと乗り継ぎで利用したので、新しいターミナルにあるオープンしたばかりのラウンジを取材してきましたのでご覧ください。

新ターミナル(国際線専用第2ターミナル)の様子は別記事で詳細にレポートしています。

日本 - ハノイ線 スケジュール / 価格

スポンサー リンク

ラウンジ2か所

新しいターミナルには、ラウンジが2つオープンしています。場所は出発フロア(3階)の上4階にあります。3階の免税制限エリアは1直線で迷うことはないので分かりやすいです。各ラウンジの案内表示もありますので、その方向へ行けば簡単にアクセスできます。

ベトナム航空ラウンジ

まずはベトナム航空ラウンジ、スカイチームの看板があります。

スカイチームの他には、スターアライアンスのシンガポール航空(SQ)やエバー航空(BR)の指定ラウンジにもなっています。ワンワールドではキャセイパシフィック航空の子会社になった香港ドラゴン航空(KA)が利用できます。

SQの看板の隣は子会社のシルクエアーです、がっちりコラボしていて2人で案内板を持たせているのが面白いですね。青い制服のワイをしている看板はラオス国営航空(QV)です。やっぱりタイと同じ感じなんですね。

ベトナム航空ラウンジエントランス

ベトナム航空ラウンジの入口です。こっちのSQとシルクエアーのCAさんはまた違い人ですね。スカイチームなので大韓航空でも利用できます。

今回はカタール航空利用で残念ながらこちらは利用できません。日本-ハノイ(全日空)-シンガポール(SQ)乗り継ぎ利用であればこちらが利用できますね。

現時点ではハノイ空港のラウンジは2か所ともダイナースカードやプライオリティパスでの利用はできないみたいです。エコノミークラスの人は上級会員じゃないと使えるラウンジがないということです。しかし今後利用できるようになるかもしれませんね。

NIAビジネスクラスラウンジ

今回利用したのはこちら、案内では「NIA ファースト&ビジネスクラスラウンジ」となっています。またCIPラウンジという表記もあったり、ACV(エアポート コーポレーション オブ ベトナム)となっていたり統一されていないようです。基本は「NOI BAI INTERNATIONAL AIRPORT(NIA)」だと思います。

ANAとJAL指定ラウンジ

JAL(日本航空)、ANA(全日空)と呉越同舟の共用ラウンジとなっています。看板がずらりと並んでいます。あれチャイナエアラインがこちらにも!スカイチームなのに2か所とも利用できるんですね。なぜ?

エアチャイナ

ANAと中国国際航空の看板です。エアチャイナは昭和な雰囲気ですね。韓国のアシアナ航空も利用できます。

カタール航空

カタール航空の看板、タイ航空のお馴染みのワイ看板、そしてJALです。

エスカレーター

エスカレーターで4階へ上がります。

入口

ラウンジ入口です。ここの表記はACV。

タイ航空CA

タイ航空のCAさんが!下の人よりかわいい(笑)

受付

受付です。こちらの表記はNIA。

ラウンジ内部

ラウンジ内部に入室しました。受付方向を撮影しています。

オープンな空間

天井はオープンで広々とした空間が特徴です。緑もあり落ち着きます。

ソファー

ゆったりできるソファーが並びます。

搭乗案内

出発便の搭乗案内電子掲示板、雑誌もありますよ。奥は個室でしょうか?

個室

個室でした。団体客用でしょうか?

奥のスペース

奥のスペースです。明るくていいですね。

植物

モダンな作りですが植物がところどころにあり無機質にならなく、いい感じです。ロッカーもあります。

飛行機

窓が大きく飛行機がよく見えるのがいいですね。さすがベトナム航空の本拠地です。VN機がずらりと並びます。

利用者少数

しかし、この時は利用者がほとんどいませんでした。

ビジネスコーナー

開放的なビジネスコーナーです。PCコーナーやプリンタ、コピー機、FAXがあります。

ダイニングエリア

奥がダイニングエリアとなっています。

カウンター

手前のエリアにもフードがあります。

ポテチ

ポテトチップスやスナック菓子。

パイ

パイなど、お菓子の既製品が置かれています。

フルーツ

スイカなどのフルーツがあります。

くつろぎ食事エリア

カウンターの横にくつろいでスナックを食べれらるソファー席があります。

ダイニングコーナー

メインのダイニングコーナーです。

こちらもソファー

こちらもソファー席です。

後ろはトイレ

トイレは後ろにあります。シャワー室も2室あり、いつでも利用可能です。

フードの奥

フードが並ぶテーブルの奥、窓際になにやらありそうです。

展望席

飛行機がよく見える、展望席がありました。

角のテーブル席

展望席は一段下にあります。角にテーブル席がひとつ。あれ?見えているのはこれから搭乗するカタール航空機ですよ!搭乗口が近くてよかった。

WiFi

WiFiインターネット接続のIDとパスワードです。もちろん無料です。

ドリンク

冷蔵庫にソフトドリンクやベトナムビールなどがあります。

コーヒー紅茶

さすがに高額なエスプレッソマシンはないようです。コーヒーはポット、紅茶はお湯で提供されます。

野菜

続いてフードです、野菜はサラダじゃなく温野菜。

ケーキ

ケーキやオープンサンド。

オープンサンド

オープンサンドは数種類ありました。

ホットミール

温かい料理もありますよ。ポテトフライにライス、チキンカレー。

おかゆ

アジアはお粥があるので、ほっとしますね。

ベトナムといえばフォー

ベトナムといえばやっぱりこれでしょ!米の麺フォーです。

スープ

スープを自分でかける形式です。シャープの製品が哀愁漂います。

薬味

ネギや唐辛子など薬味が充実しています。

ゆでたまご

ゆで卵もありますよ、フォーにまるごといれちゃってください。

フォー・ボー

牛肉のフォー「フォー・ボー」です、ベトナムのビール「333(バーバーバー)」と一緒にいただきます。

フォー

フォーって、タイのクイッティアオとまた違うんですよね、これはこれで美味しいです。ライムを絞ってあっさりとしています。出汁は日本人にあうと思います。

これでハノイラウンジの旅行記は終了です。ターミナルの様子は下記の記事でご覧ください。

日本 - ハノイ線 スケジュール / 価格

同じ旅程の搭乗記・旅行記

航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事

ハノイ(ベトナム)週間天気予報

08/21(木)
天候
降水確率0/10/20/10%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/22(金)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/23(土)
天候曇時々晴
降水確率20%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/24(日)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/25(月)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/26(火)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温27℃

スポンサー リンク

ページの先頭へ