ハノイ ノイバイ国際空港 新国際線ターミナル2

2014年12月にオープンした、新しいノイバイ空港の第2ターミナルをレポート 日本からの乗り継ぎ、施設、ラウンジなどの旅行記ブログ 体験した口コミ・評判

ハノイ ノイバイ空港

Contents

ハノイ空港 新ターミナル

今回は、2014年末にオープンしたベトナムのハノイ「ノイバイ国際空港 第二ターミナル」の徹底レポートです。

2015年2月に羽田空港からハノイへ飛び、バンコクへ乗り継ぎしました。

その際に一旦ベトナムに入国し、空港ターミナル周辺や館内施設、ショップ、免税店、ラウンジなどを取材してきましたのでご覧ください。

利用した便は、羽田-ハノイがANAの最新B787スタッガードシートのビジネスクラス、

ハノイ-バンコクが世界最高のエアラインの一つ、カタール航空のビジネスクラスです。

日本 - ハノイ線 スケジュール / 価格

スポンサー リンク

到着から乗り継ぎへの流れ

まず到着すると「到着」「乗り継ぎ」へと向かいます。

大体どこの空港でも同じ流れです。

乗り継ぎカウンター

入国審査手前にあるトランスファーと書かれたカウンターが乗り継ぎカウンターです。

国際線から国際線への乗り継ぎの場合、通常ここで手続きして入国せずに制限エリア内を移動します。

ベトナム国内線への乗り継ぎの場合は一旦入国手続きをして、1階シャトルバスで国内線ターミナルの第一ターミナルへ移動します。

荷物受け取り

入国手続きが終わると、荷物受け取りです。

今回はアライアンスが違う航空会社間の乗り継ぎですがスルーバゲージが利用できたのでスーツケースは引き取らなくてもOKでした。

柱の影に隠れている子どもが面白いです。

迷子になるなよ。

到着時免税店

日本の空港ではないのですが、国によっては到着時に免税品を購入できる空港があります。

※現在は、日本でも到着時免税店ができています。

ブランド香水などが購入できるようです。

空港の外

ターミナルの外へでました。

すごい熱気です!

さすがベトナム

ハノイは初めてですが、ホーチミンに何度か行ったことがありベトナムは独特の熱気があると感じています。

タクシー乗り場

空港を出るとハノイ市内へ行くタクシー乗り場があります。

電車や地下鉄など鉄道でのアクセスはないので、基本タクシー移動になります。

ベトナムは白タクの営業も多いのでぼったくりにあわないためにも正規のタクシー乗り場から乗りましょう。

ただタクシーもメーターがありますが、チップを要求してくるドライバーも多いですので注意が必要です。

その他市バスやベトナム航空の航空会社バスなどもありますが、初心者はタクシーでよいと思います。

ハノイ市中心部へは車で所要時間は約40分かかります。

できたてのターミナル

さすがに完成して間もないので綺麗です。

ターミナル間シャトルバス

第一ターミナルへの移動のターミナル間シャトルバスはこちらから乗車できます。

到着階

到着階の様子です。

外へ移動

少し外へ移動してみましょう。

ため池

水が多いターミナル1階です。

混雑するタクシー乗り場

タクシー待ちの人で混雑しています。

1直線のターミナル

搭乗ゲートのあるウィングです。左右に1直線に伸びています。

シンプルなターミナル

ターミナルビルはシンプルな作りです。

さらに移動

さらに移動してみましょう。

待合室?

バスの待合室?か何かでしょうか。

トイレもあります。

トイレ

駐車場のほうへ進むと、独立したトイレがもう一つ。

バス乗り場

バス乗り場があります。

団体ツアー向けでしょうか?

広い敷地

このあたりは土地がいっぱいあるようで広々としています。

バス

バスが並びます。

植物

緑化の植物が植えられていますが、大きくなる前にタバコの吸い殻が。

駐車場

プライベートカーの駐車場です。

料金所などないみたいですが無料でしょうか?

我々には関係ありませんが、在留邦人のかたには利用される方もいるかもしれません。

カート

東南アジアらしいカートの乗り方ですね。

高速道路

高速道路?高架道路と道のみです。

あのカートでどこへ行くんでしょうか?

これ以上何もないようなので、そろそろターミナル内へ戻りましょう。

到着フロア ATM 両替所

到着フロアへ戻ってきました。

ATMや両替所があるエリアです。

カフェ

コーヒーショップがあります。

奥にATMも。

両替ショップもありますので必要な分はベトナムドンへ両替しましょう。

ベトナムは米ドルも利用できますが、おつりが貰いにくいのでドンはあったほうがよいです。

旅行無料案内所

フリーツーリストインフォメーションカウンターがあります。

もちろん旅行会社なのでツアーの販売やホテルの予約も行っています。

ポパイズ・ルイジアナ・キッチン

アメリカのフライドチキンを中心としたファーストフードショップ

「ポパイズ・ルイジアナ・キッチン」があります。

日本にもあるみたいですよ、米軍基地内だけに。

シーフードも

ポパイズ・ルイジアナ・キッチンですが、チキンだけでなくシュリンプなどシーフードもあるみたいです。

アメリカ本土ではケンタッキーのチキンより好んでるファンもいるらしく、食べておけばよかったです。

帰国後に知りました。

ベトナム料理ファーストフード BIG BOWL

ベトナム料理のファーストフードのレストラン「BIG BOWL」です。

バインミーサンドイッチやフォーなどベトナム料理が食べられます。

これもこの時はスルーしていましたが、食べておけばよかった(笑)

バインミー美味しくて好きなんですよ。

逆側

逆側もATMと旅行会社などが、テレコムショップはスマホのSIMカードも購入できそうですね。

2階

2階へ行ってみましょう。

テナント

2階はまだテナントが入居していないみたいです。

工事中

それどころか、まだ工事中のエリアも。

3階出発フロア

出発フロアへ行きましょう。

出国の場合はタクシーでこのフロアで降ろしてもらいます。

ここにもベトナム料理の「BIG BOWL」が!バインミーが食べられる。

日本の空港

日本の空港に似ていますね。

チェックインカウンターに屋根がないところはすっきりしていい感じです。

比較的小さい

ベトナムの首都の空港ですが、比較的小さいイメージです。

大成建設

大成建設の看板です。

日本の空港に似ているのはあたりまえ

この第2ターミナルは日本のODA政府開発援助(円借款)で建設されました。

日本でも大成建設のアニメCMで取り上げられているので、ご存知の方も多いんじゃないでしょうか?

チェックインカウンター奥

チェックインカウンターの島の奥

出発保安検査場のあるエリアです。

ここにも飲食店などのショップがいくつかあります。

スターカフェ

ベトナム国旗のモチーフ、星のスターカフェ。

333(バーバーバー)などベトナムの缶ビールやソフトドリンク

サンドイッチ、アイスクリームなどが食べられるレストランです。

テイクアウトも可能です。

バーガーキング

各国の空港でお馴染みのバーガーキングもあります。

「バーガーキング ハノイノイバイ空港出発フロア店(一般エリア)」といったところでしょうか。

座席

座席です。

アメリカンな店内です。

オシャレなポスター

オシャレなポスターがありますよ。

土産物店

お土産を買える店もあります。

上のフロア

上にもフロアがあるようです。

羽田空港国際線であれば江戸小路などレストラン街があるところです。

ショップはまだなし

が、しかしこちらもテナントはまだ入っていないようです。

ベトナムの発展とともに

ベトナムの発展とともにこのエリアも今後にぎわっていくんじゃないでしょうか。

広いスペース

かなり広いスペースが工事中です。

ここから飛行機が見えるので、展望ホールなどになるんじゃないでしょうか。

4階から撮影

4階は現状なにもないので戻りましょう。

上からチェックインカウンターを撮影。

中央

中央です。

デパーチャー

デパーチャーは2か所あります。

3階へ戻る

エスカレーターを降りて、戻ります。

ホーチミンのほうが混雑

ホーチミンのタンソンニャット空港のほうがやはり経済的に発展しているので、出張などで多くの人が訪れるんでしょうか?

ハノイは空いています。

ベトナムは位置的にハブ空港ではないですから、こんなものでしょうか。

やっぱりバンコクのスワンナプーム空港とシンガポールのチャンギ空港はすごいですね。

出発A

たっぷり探索したし、そろそろ制限エリアへと向かいましょう。

無料WiFi

ターミナル内は無料WiFiインターネット接続が可能です。

制限 免税エリア

免税店のある制限エリアへと入りました。

雑貨店

ベトナム雑貨の店でしょうか、バッグなどお土産に。

迷わないターミナル

一直線で迷うことのないターミナルです。

ベトナム航空機

ベトナムの国営

ナショナルフラッグキャリアのベトナム航空機が並びます。

ANA B787

先ほど東京から乗ってきた全日空のボーイング787ドリームライナーです。

綺麗な椅子

オープンしたばかりでシートもピカピカです。

シンプルな搭乗ゲート

搭乗ゲートもチェックインカウンターと同じコンセプトのデザインでシンプルですね。

バーガーキング制限エリア店

制限エリアにもバーガーキングがあります。

搭乗前に

搭乗状況も把握できるし、ハンバーガーを食べながら待つにはいいんじゃないですか。

ソニーのテレビ

やっぱり日本のODAですから日本のメーカーのテレビじゃないと。

喫煙室

喫煙室です。

喫煙室内部

喫煙ルームの内部です。

椅子など家具はありません。

観葉植物があります。

ターミナル外観

窓から第二ターミナルの外観が見えます。

飲料水

飲料水もあります。

まあ日本人は飲まないでしょう。

免税店

当然デューティフリーショップもあります。

いくつかある免税店

免税店はいくつかあり、そのひとつ。

化粧品など

一般的な免税店です。

ここはコスメコーナー。

バッグ

こちらはバッグのコーナー。

お酒 タバコ

お酒 タバコのコーナー。

ジュエリー

ジュエリーコーナー。

ラウンジ

ラウンジへ行ってみましょう。

ベトナム航空ラウンジ

こちらはベトナム航空ラウンジ。

スカイチームとエバー航空、シンガポール航空、ラオス航空、香港ドラゴン航空の指定ラウンジです。

共用ビジネスラウンジ

こちらは、その他の航空会社の共用ビジネスクラスラウンジ。

日本のANAとJALはこちらです。

おやチャイナエアラインは両方使えるんですね!すごい

NIAラウンジ

第2ターミナルのラウンジはこの2か所のみ。

今回は共用ラウンジを利用しました。

ラウンジの詳しいレポートは下記のページで解説しています。

ボーディング

ラウンジを楽しんだ後は、いよいよフライトです。

こちらから搭乗します。

レポート終了

皆さんはここから日本へ帰国でしょう。

今回は乗り継ぎなのでタイのバンコク行き、なのに中東のカタール航空で行きます。

詳細は下記のページでご覧ください。

日本 - ハノイ線 スケジュール / 価格

同じ旅程の搭乗記・旅行記

航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事


ハノイ(ベトナム)週間天気予報

09/01(月)
天候晴時々曇
降水確率20/20/20/20%
最高気温32℃
最低気温28℃
09/02(火)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
09/03(水)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
09/04(木)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
09/05(金)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
09/06(土)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温29℃

スポンサー リンク

ページの先頭へ