バンコク スワンナプーム空港 JALサクララウンジ

バンコク スワンナプーム国際空港にある、JALサクララウンジの旅行記ブログ フードやドリンク、シート、喫煙室撤去、シャワールームなど

スワンナプーム空港 JALサクララウンジ 利用レポート 旅行記

バンコク スワンナプーム国際空港ラウンジ

航空会社

航空会社ラウンジ一覧(16件)

バンコク スワンナプーム国際空港 プライオリティパス ラウンジ

プライオリティパス

ダイナース・PP可 ラウンジ一覧(9件)

ラウンジの場所

バンコクの「JALサクララウンジ」は、航空会社のラウンジが集まる3階エリアにあります。

出発フロア(4階)の出国審査を終えた後コンコースDからJALの搭乗ゲートがあるコンコースE,F,Gへ進み、航空会社のラウンジが集まる3階へ移動します。

初めての人はチェックインの際に詳しい案内図がもらえますし、途中に案内表示もあるので迷わないと思います。

日本 - バンコク線 スケジュール / 価格

スポンサー リンク

ラウンジ案内看板

3Fの全体図です。

大きくEASTとWESTに分かれており日本航空はWESTです。

JAL鶴丸看板

近くまでいくとJALのロゴ入りの看板があるので分かりやすいです。

搭乗口案内

このようなボーディングゲートへの案内板もあります。

これはラウンジから出てきたときに迷わないので親切ですね。

エントランス

ラウンジ入口です。

道を挟んで向かいがエミレーツラウンジです。

こちらも以前利用しています。

サクララウンジプレート

ワンワールドに加盟してから海外のサクララウンジは廃止されている空港も多い中、

頑張って営業しているのがうれしいですね。

営業時間

営業時間は午前は5:40から9:45まで

夜は18:00から翌0:25までです。

当然のことながら日本行きの便にあわせて営業しています。

ラウンジ受付

受付には、パンフレットやWiFiのパスワードがあります。

JALマイレージバンクの案内って、

ラウンジ利用している人はほとんど加入しているんじゃと思いますが...

ラウンジ施設見取り図

ラウンジマップです。

わかりやすいシンプルな構成です。

入室後のスペース

花が飾られており、雑誌などが置いてあります。

一昔前の内装です。

国内のラウンジはスタイリッシュにリニューアルされていますが、海外はまだ一世代前の内装です。

※ 2017年3月にリニューアルオープンしています。

クローク、電話コーナー

スーツケースや大きな荷物を置く場所です。

携帯電話ので通話もここでできます。

公衆電話は設置されていません。

電源のあるカウンター席

ノートPCやタブレットで作業する人の座席です。

電源があるのでスマホの充電にも利用できます。

ソファーシート

写真のように一人掛けのソファーシートがあります。

これはビジネスセンター側を向いて撮影しています。

左側スペース

入室して左奥のスペースです。

この横に喫煙室があります。

フードコーナー奥

フードコーナー奥のスペースです。

フードコーナー横

受付からフードコーナーを通り抜けたところです。

ちょうど上記の写真の撮影場所です。

ビジネスコーナー奥のスペース

ビジネスコーナー、ITコーナーを通り過ぎて奥のスペースです。

こちらにも電源のあるカウンターがあります。

ビジネスコーナーは利用者が多かったため撮影できませんでした。

喫煙室入口

スモーキングルームです。

ラウンジ内に喫煙室があるのは現在少ないのですが、ここはあります。

喫煙室内部

内部はこのようなシングルシートです。

結構広いスペースです。

灰皿

当然のことながら灰皿が置いてあります。

ターミナル

一番奥からはスワンナプーム空港のターミナル内部が見えます。

ビバレッジコーナー フードコーナー

さて食事の案内です。

ワイングラスがいい感じに置いてありますね。

ジュースとお酒

ジュースやワインなどのアルコール類、

ポテトチップスがあります。

エスプレッソマシン

たぶんエスプレッソマシンです。

コーヒーだけかもしれません。

冷蔵庫上段

冷蔵庫の上段です。

タイのシンハービールやハイネケン、カールスバーグ、アサヒスーパードライもあります。

冷蔵庫下段

冷蔵庫の下段です。

ミネラルウォーターやソフトドリンクがあります。

サラダ、蕎麦

簡単なサラダと冷やしそばがあります。

寿司、サンドイッチ

寿司とサンドイッチがあります。

寿司の味は?

最後までお読みください(笑)

おにぎり、デザート、フルーツ

コンビニのおにぎりとスイカなどのフルーツ、デザートがあります。

ホットミール

ホットミールもいくつかあります。

これはカレーかな?

食べてないので分かりません。

タイ料理、揚げ物

このようなタイフードやから揚げもあります。

ビールのおつまみにはよさそうです。

味噌汁

日系エアラインらしく、スープはみそ汁です。

タイの日清カップヌードル

カップ麺はカップヌードルです。

トムヤンクン味もあります。

これが日本でも逆輸入というか日本版も発売されていますが、これは本場?

タイバージョンです。

気になるお味

気になるお味ですが...

寿司と蕎麦むちゃむちゃまずいです。

こんなまずいの食べたことないです。

すし飯がまずいんです。

蕎麦もふにゃふにゃで。

びっくりしました。

改善の余地ありですよJALさん。

※ 2017年3月にリニューアルし和食レストラン「日本亭(NIPPON-TEI)」が食事を提供するようになり美味しく改善されています。

おにぎりとホットミールが無難なようです。

久しぶりの和食を目にしたら日本人ならつい寿司や蕎麦に目が行きますがやめておいたほうがいいです。

あとシャワーなんですが、シャワー室が1室しかありません。

落ち着いて入れないとの噂です。

※ リニューアルでシャワールームも1つしかなかったのが3つに増設されました。

この時は、ビジネスクラスなので他のワンワールドのラウンジへ移動することにしました。またシャワーだけ利用するためにダイナースでカードラウンジにも行きました。

ワンワールドは近くのキャセイパシフィックラウンジ、シャワーは搭乗ゲート近くのミラクルラウンジです。

日本 - バンコク線 スケジュール / 価格

旅行記

このラウンジ利用の搭乗記・旅行記

航空会社・関連する記事

スポンサー リンク

ページの先頭へ