バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック ラウンジ

バンコク キャセイパシフィック ラウンジ 旅行記の目次

  1. ラウンジの場所
  2. ラウンジ内部の様子 座席
  3. ダイニングエリア
  4. ヌードルバー
ラウンジの場所

バンコク、スワンナプーム国際空港の「キャセイパシフィック航空ラウンジ」は、コンコースD,E,F,Gへの交差点、航空会社のラウンジが集まる3階にあります。

同エリアには、JALサクララウンジやタイ航空の小さなラウンジ、エミレーツ航空のラウンジがあります。写真ではサクララウンジの隣にキャセイのロゴがありますが、こちらは閉鎖されています。

スポンサー リンク

ラウンジ入口

エントランスです。キャセイのロゴマークってシンプルでカッコイイですねー。

ワンワールド

ワンワールド加盟の航空会社であれば、ビジネスクラス以上の搭乗券を持っていると入室可能です、この日はJALの利用でしたが、サクララウンジの食事に幻滅してワンワールドラウンジ放浪の旅に出てたどり着いたのです。(笑)JALのビジネスクラス利用や、エコノミークラスでもワンワールドエメラルドまたはサファイア(JALのJMB FLY ONの場合はサファイヤ、ダイヤモンド、JGCプレミア)の会員であれば利用できちゃいますよ。

無料WiFiインターネット接続のパスワードもこちらで案内しています。

ラウンジ内部

ラウンジ内部に入りました。ん?なんかむちゃむちゃ綺麗ですね。Bureau(ビューロー)ってなんだ?

ラウンジエリア

しかも誰も利用していません、貸し切り状態です。サクララウンジとは比べ物にならないくらいいいじゃないですか!!

2015年6月オープン

帰国してから気づいたのですが、このラウンジ2015年6月9日に新ラウンジとしてオープンしたらしいです、というか7月利用なので出来立て!そりゃあ綺麗で最高です。キャセイは2014年に羽田空港国際線に海外エアラインとしては初の自前のラウンジをオープンしたのですが、それが新デザインコンセプトの第一弾らしく、ここは5月オープンのフィリピンマニラのニノイアキノ航空ラウンジに続いて第三弾みたいです。どうりで洗練されたデザインということですね。座席は140席です。

オットマン付きソファー席

いいじゃないですか、オットマン付きのソファー席。

ゆったりしたシート

いろいろなタイプの椅子があるようですが、全体的にゆったりできる広さです。高級ラウンジですよ!これは

照明も抜群

デザインはロンドンのイルゼ・クロフォード率いるスタジオイルゼで、デザイナー家具や照明器具が魅力です。窓から自然光も差し込むらしいですが、この時は深夜便。次回は日中にもぜひ訪れてみたいです。

電源もあり

ソファー席の横のテーブルにはPCやスマホ充電にうれしい電源があります。

空間独占の幸せ

しかし利用者がいないのはなんというラッキー。内装費などかなりの金額がかかっているはずです。こんな贅沢な空間を独占できる幸せ(笑)

デザイナー家具

デザイナー家具というやつですか。

マガジンラック

新聞や雑誌がさらっと置いてあるのがいいです。大きなカタログ家具とかより自由がききそうですね。

バーコーナー

バーコーナーもありますよ!早速「なに飲みますか?」と聞かれました。しかしまずフードコーナーに行きたかったので「先に食べます」と移動。

ビューロー

PCコーナー、ビジネスセンターが例の「ビューロー」らしいです。イギリス英語ですかね?2種類のOSを搭載したiMacとプリンタがあります。

トイレ

高級ホテル並みのトイレです。

ダイニングエリア

ダイニングエリアに行ってみましょう。

さらに奥が

さらに奥がヌードルバー。キャセイパシフィックといえば有名なヌードルバーです。

レストラン並みのダイニング

奥に進むと、こんな空間が!レストラン並みのダイニングスペースですね。

がっつり食事

これはがっつり食事できますよ。というか2名以上なら飲み会が始まりそうな(笑)

エスプレッソマシン

フードコーナーに戻ってみましょう。

缶ビール、ソフトドリンク

タイのシンハービールやソフトドリンクです。

パンナコッタ

パンナコッタ!美味しそうです!ヨーグルトやミルクもあります。

サラダやタパス

サラダや前菜があります。

ソムタム

タイ料理の一押し「ソムタム」もありますよ。これがないとタイって感じがしませんからね。

フルーツ

カナッペやフルーツ、クッキー。いい感じのトレーや皿も魅力的です。

マンゴスチン

マンゴスチン食べ放題。

サンドイッチ

サンドイッチもおしゃれなやつです。マンダリンオリエンタルやシャングリラのラウンジみたいです。

ヌードルバー

いよいよ目玉の「ザ・ヌードル・バー」です。どんな料理があるのか楽しみです。

オーダーバイキング

ヌードルバーといっても麺だけじゃないみたいです。タイ料理や点心などホットミールが出来立てで食べられますよ!このときは夕食ですが朝食にどんなのがあるかも見てみたいですね。キャセイ名物の坦々麺がないみたいです。羽田にはあるようなんですが、時間帯にもよるのかもしれません。ベジタリアンメニューもありますよ。

  • ワンタン麺
  • 魚のタイラーメン トムヤムスープ
  • スパゲッティトマトソース
  • 中華豚まん
  • ポーク、チキン、エビ シュウマイ
  • サゴ 餃子
  • かぼちゃカスタード
薬味

薬味やソース類も充実。タイでお馴染みのマギーソースもありますよ。

呼び出しチャイム

オーダー後は、フードコートなどでお馴染みの呼び出しチャイムで料理ができたことをお知らせしてくれます。最新ですねー。

調理中

調理中のようです。さて今回は何をチョイスしたか。

ダイニングエリアドリンク

ダイニングエリア横にもドリンクがあります。

ウォーターサーバー

これはビールサーバーじゃなく、ウォーターサーバー、水とスパークリングウォーターが出てきます。

おしゃれなカップ

ティーカップなどはガラス製でおしゃれですね。

アーモンドクッキー

アーモンドクッキーです。

皿に盛る

アジアンテイストな皿にクッキーを乗せて、麺料理ができるまで食べて待ちましょう。

パッタイ

今回チョイスしたのはタイビーフン焼きそば「パッタイ」です、中華のワンタンメンとかでもよかったのですが、やはりタイなのでタイ料理を。

ソムタムとサンド

ヘルシーなソムタムとミニサンドもいただきましょう。

カナッペ

前菜とおつまみにカナッペも。

ジュレとパンコッタ

ジュレとパンコッタも食べますよー。さっきサクララウンジでまずい寿司を食べたのでお口直しにたっぷりと。

ハイネケン

ハイネケンとともに。箸もあってアジアンテイストの食器といい日本人の感性に合いますね、やっぱり香港や中華圏は日本文化とも近いですから。

デザート

デザートもいただきましょう、パンナコッタ美味しいからおかわりです(笑)

シャワーがない

マンゴスチンを剥いてみました。食べすぎです、この後JALビジネスクラスに乗るというのに... 機内食夜中の深夜便だから大丈夫でしょう!

オープンしたての新ラウンジとは知らずふらっと訪問したのですが、驚きの連続。スワンナプーム空港の中ではおすすめラウンジですよー。唯一残念なのはシャワーがないことです。なのでシャワーだけ浴びにこの後ダイナースカードでミラクルラウンジへ行きました。

ラウンジ基本情報

ラウンジ名称 バンコク スワンナプーム国際空港 キャセイパシフィックラウンジ
英語名称 Cathay Pacific lounge at Bangkok Suvarnabhumi International Airport
空港名 スワンナプーム国際空港
3レターコード BKK
ターミナル メインターミナル
エリア 免税制限エリア(エアサイド)
場所 コンコースG レベル3
種別 航空会社ラウンジ
運営 キャセイ・パシフィック航空(CX)
アライアンス・カード ワンワールド
営業時間 5:10-18:30

スポンサー リンク

旅行記

このラウンジ利用の搭乗記・旅行記

航空会社・関連する記事

キャセイパシフィックラウンジ

バンコク(タイ)週間天気予報

08/19(火)
天候曇後晴
降水確率20/20/10/10%
最高気温32℃
最低気温27℃
08/20(水)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/21(木)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/22(金)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/23(土)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温32℃
最低気温27℃
08/24(日)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温32℃
最低気温27℃

スポンサー リンク

ページの先頭へ