
ANA ビジネスクラス搭乗記 NH859(1171)東京 羽田-香港
HND-HKG NH859便(NH1171) ビジネスクラス搭乗記 全日空 ANA 復路NH860 アッパークラス通算52区間目 ラウンジ、機内食、シートなど旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判
羽田-香港 ANAビジネスクラス搭乗記
Contents
- 伊丹から羽田経由で香港へ
- 日本 - 香港線 スケジュール / 価格
- SPA&HOTEL和 -なごみ-
- 路線バス
- 国際線ターミナル
- チェックイン
- 出発
- 保安検査場
- 免税店
- ラウンジへ
- カルティエ前
- 案内板
- 4階
- エントランス
- 早朝のラウンジ
- 搭乗券
- ダイニングコーナー
- ヌードルバー
- きつねうどん
- ANAオリジナルカレー
- 野菜たっぷり
- コーヒー
- ゲートへ
- 優先搭乗
- 搭乗ゲート
- 運命の分かれ道
- 2クラス制
- ブリッジ
- 郵便マーク
- キャビン
- 本日の座席
- シートポケット
- B777-200
- 翼の上
- 離陸
- オシボリ
- モニター
- フライトマップ
- 静岡上空
- 離陸後のドリンク
- 飛行時間
- シャンパンショット
- 機内食メニュー
- シャンパン
- 和食
- 美しい機内食
- 多彩な前菜
- お造り
- 口取り
- 主菜
- 味噌汁
- 日本酒
- 小左衛門
- KOZAEMON
- 鰆
- デザート
- 温かい緑茶
- おとし文
- 映画
- 隣りの座席
- ガラガラ
- リクライニング
- ベッド
- ラバトリー
- 綺麗な空間
- アメニティ
- 到着
- マカオフェリー
- 到着フロア
伊丹から羽田経由で香港へ
-

特典航空券を利用して大阪の伊丹空港から東京へ。
24時間以内の乗り継ぎを利用して出張の用事を済ませ、翌日羽田空港国際線ターミナルから香港へ行く旅程です。
早朝便に備え、空港から近い蒲田のホテルに宿泊しました。
SPA&HOTEL和 -なごみ-
-

前泊したホテルは、JR蒲田駅からすぐの場所にある温泉付きのホテル「SPA&HOTEL和 -なごみ-」です。
このエリアに湧き出るめずらしい「黒湯源泉掛け流し天然温泉」が魅力のホテルです。
路線バス
-

羽田空港周辺のホテルは無料送迎シャトルバスが出ているところも多いのですが、蒲田駅周辺に宿泊すれば空港行きの路線バスや京急線で直接空港へアクセスできるので、案外利用できます。
今回は温泉に入りたかったので蒲田のホテルにしました。
早朝にJR蒲田駅からバスに乗ります。
国際線ターミナル
-

バスで18分ほどで羽田空港国際線ターミナルへ到着しました。
直通なので便利です。
この日は早稲田大学の広告ですね。
チェックイン
-

ビジネスクラスカウンターでチェックインします。
出発
-

「出発 Departures」の文字がなかなかカッコいいですね。
保安検査場
-

早速、セキュリティチェック-出国審査へ向かいましょう。
免税店
-

免税制限エリアへと入りました。
目の前が「TIAT DUTY FREE SHOP」の免税店で、ショッピングする人には便利な導線になっています。
エスカレーターの上は、いくつかの航空会社の「TIATラウンジ」とカードラウンジ「TIATスカイラウンジ」があります。
今回は利用していません。
ラウンジへ
-

ANAラウンジへ向かいましょう。
羽田の国際線ターミナルはこじんまりしているので便利ですね。
カルティエ前
-

カルティエショップの近くの窓から飛行機が見えました。
チャイナエアラン機とANA機です。
案内板
-

ラウンジの案内板が出ています。
4階
-

ANA LOUNGEとファーストクラスやダイアモンド会員向けANA SUITE LONGEは、ひとつ上の4階フロアにあります。
エントランス
-

入り口です。
国際線ターミナルは拡張工事が行われ、サテライトにもANAラウンジとスイートラウンジができています。
こちらは国際線ターミナル開設当初からある110ゲート付近のラウンジです。
早朝のラウンジ
-

早朝ですので比較的空いています。
搭乗券
-

本日の搭乗券です。
フルサービスキャリアなのでもうちょっと海外エアラインみたいにカラフルなデザインにしてほしいですね。
ダイニングコーナー
-

成田に対抗して力が入っているというフードのコーナーです。
ヌードルバー
-

オーダーするとうどんや蕎麦が出来たてで食べられるヌードルバー。
きつねうどん
-

キツネうどんをいただきました。
もちもちして良い食感の美味しいうどんです。
七味もありますよ。
ANAオリジナルカレー
-

続いてJALと対抗しているANAカレーです。
野菜たっぷり
-

じゃがいもなど、野菜たっぷりのカレーライスです。
福神漬けもあります、味噌汁も飲みました。
コーヒー
-

食後にカプチーノでもいただきながら、搭乗時刻までまったりします。
ゲートへ
-

搭乗時刻がせまってきました、ゲートへ向かいましょう。
ANAパンダジェットが駐機しています。
優先搭乗
-

優先搭乗が始まっています。
早速機内へ向かいましょう。
搭乗ゲート
-

下の階へ降りる特徴的な羽田空港国際線の搭乗ゲートです。
運命の分かれ道
-

運命の分かれ道です。
2クラス制
-

飛行時間5時間の中距離路線で、ビジネスとエコノミーの2クラス制です。
ブリッジ
-

ボーディングブリッジを渡ります。
スターアライアンスロゴの機材が見えますね。
郵便マーク
-

ドアには郵便のマークが付いています。
航空会社はこういった収益もあるんですね。
キャビン
-

搭乗いたしました。
Cクラスキャビンの様子です。
2-3-2の配列です。
以前、羽田-ロサンゼルス便 NH106/NH105便で利用したことのあるシートです。
本日の座席
-

窓側の座席です。
隣りは空席で快適です。
シートポケット
-

前方の座席の後ろはシートポケットになっておりモニターはありません。
スリッパや機内誌が入っています。
機内エンターテイメントはシート内から引き出す形式です。
B777-200
-

安全のしおりです。
ANAのボーイング777-200ERは、2種類のシートレイアウトがあります。
306席仕様機はオンボロシートで、今回の223席仕様機は良いライフラットシートが導入されています。
翼の上
-

そろそろ離陸です。
窓の外にはJAL機が見えます。
位置的にちょうど翼の上の座席です。
大体LCCでもこの位置が多いのですが、何か安心感があります。
離陸
-

離陸いたしました。
気持ちのいい朝です。
オシボリ
-

おしぼりのサービスはありますが、ウェルカムドリンクはありませんでした。
ヘッドホンも少し小さめです。
モニター
-

引き出したモニターとエンターテイメントのメニューです。
ANA Sky Master2というタイプのようです。
フライトマップ
-

当機は東京羽田空港を出発して、香港国際空港に向け順調に運航しています。
静岡上空
-

3Dで立体的に見えるのと文字が大きく見やすいルートマップです。
離陸後のドリンク
-

水平飛行に入るとドリンクサービスが開始されます。
シャンパンをチョイス。エドシック・モノポールがミニボトルでサーブされました。
この便には香港の中国人CAが搭乗しており、サービスしてくれましたよ。
飛行時間
-

目的地までの残りの飛行時間は4時間17分。
シャンパンショット
-

翼をバックにシャンパンショットです。
ANAのロゴが映えます。
機内食メニュー
-

ドリンクサービスに続いて、機内食サービスが始まります。
シャンパン ワイン 日本酒 焼酎メニュー
| 種類 | 銘柄 | 産地 |
|---|---|---|
| シャンパーニュ | シャンパーニュ エドシック モノポール ブルー トップ ブリュット | フランス シャンパーニュ地方 |
| 白ワイン | シャブリ 2010 モアラール | フランス ブルゴーニュ |
| 赤ワイン | シャトー・トゥール・プリニャック 2009 | フランス ボルドー |
| 日本酒 | 小左衛門 純米吟醸 美山錦 | 岐阜県 中島醸造 |
| 焼酎 | しま千両(芋焼酎) | 鹿児島県 高崎酒造 |
| 華むぎ 杜谷(麦焼酎) | 大分県 ぶんご銘醸 |
シャンパン
-

空の上でのシャンパンは最高ですね。
和食
-

和食の機内食をチョイス。
ワンプレートでサーブされました。
和食と洋食の2種類から選べます。
2013年1月のメニューです。
和食 2013年1月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| 口取り | 珍味盛り(鮭石狩漬け) |
| 鰤かぶら小柚寿司(ブリ) | |
| 黒豆松葉 | |
| 鰊昆布巻き(ニシン) | |
| お造り | 河豚叩き |
| 甘海老 | |
| 主菜 | 鰆西京焼き |
| 御飯 | 鮭御飯 |
| 味噌汁 | |
| デザート | 和菓子 |
洋食 2013年1月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| アペタイザー | 牛ほほ肉のテリーヌ |
| サーモンのパイ包み焼き トマトムース添え | |
| 小海老のマリネ レホール風味 | |
| 4種のチーズテリーヌ | |
| メインディッシュ | 鶏もも肉のソテー |
| 蕪の器に入れたニンニクのフランを添えて | |
| スモーク赤ワインソース | |
| ブレッド | ソフトブレッド |
| デザート | 縁結びおはぎ |
美しい機内食
-

彩がよく種類もたくさんあり、目で見ても楽しめる機内食です。
多彩な前菜
-

前菜の口取りとお造りの品目がかなり多いのがうれしいです。
お酒のアテにぴったりですね、まぁまだ朝ですが。
お造り
-

刺身はふぐのタタキと甘えび、漬物もあります。
「天然由来の抗菌シート ワサオーロ」なんていうのがあるんですね。
生ものは気をつけて提供されているのが分かります。
これだけでもお酒がすすみます。
口取り
-

口取りも寿司や昆布巻き、珍味と充実しています。
レベルの高い和食です。
主菜
-

メインは鰆の西京焼き、煮炊きものも付け合わせでたっぷりです。
鮭御飯といっしょにいただきます。
味噌汁
-

味噌汁も具沢山で、御飯にあいますよ。
日本酒
-

日本酒もいただきました。
和食にはコレですね。
小左衛門
-

小左衛門 純米吟醸 美山錦です。
ANAのロゴ入り、コラボ商品でしょうか。
KOZAEMON
-

岐阜県の瑞浪市、中島醸造のお酒です。
鰆
-

結構ボリュームのある、西京焼きです。
日本酒ともにいただきます。
デザート
-

和菓子がデザートとして付いています。
温かい緑茶
-

温かいお茶を入れてもらいました。
おとし文
-

和菓子の老舗 - 東京 銀座 清月堂本店の「おとし文」というお菓子です。
12月と2月の機内食メニューも載っていたので掲載しておきます。
チェックイン、ラウンジ、シートなどのフライトは下記のページで解説しています。
和食 2012年12月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| 口取り | 珍味盛り(甘海老塩辛) |
| かに小柚寿司 | |
| 子持ち鮎煮浸し | |
| 鶏八幡巻き | |
| お造り | 鮭昆布〆 |
| 青利烏賊 | |
| 主菜 | 豚生姜焼き |
| 御飯 | しらす御飯 |
| 味噌汁 | |
| デザート | 和菓子 |
洋食 2012年12月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| アペタイザー | スモークマグロのたたき風 ラビゴットソース |
| ホタテのグリルとカリフラワーのアスピック | |
| 鴨肉と林檎のブロシェット 山椒風味 | |
| 海老のすり身のパートブリック巻き | |
| メインディッシュ | 鰆のグリル 黒米を使ったポテトグラタン |
| オリーブソース | |
| ブレッド | ソフトブレッド |
| デザート | チョコレートケーキ |
和食 2013年2月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| 口取り | 珍味盛り(ごり佃煮) |
| 鮭高菜小柚寿司 | |
| 烏賊しゅうまい | |
| 鴨ロース | |
| お造り | 鮪山かけ |
| 主菜 | 鰤照り焼き |
| 御飯 | 青豆御飯 |
| 味噌汁 | |
| デザート | 和菓子 |
洋食 2013年2月
| コース | 料理名 |
|---|---|
| アペタイザー | サーモンのタルタル さつま芋パンケーキ添え |
| 牛タンのミルフィーユ | |
| 胡麻ババロアの生ハム巻き シチリアントマト添え | |
| タラバ蟹の網パイ 白ワインとカレー風味のソース | |
| メインディッシュ | ビーフシチュー 冬野菜を添えて |
| ブレッド | ソフトブレッド |
| デザート | やわらかチーズケーキ |
映画
-

映画「踊る大捜査線」を見ながら機内食を食べ、2席利用してゆったりくつろぎます。
隣りの座席
-

真ん中の3席も空席で、もったいない感じがします。
インボラアップグレードはなかったんでしょうか?
ガラガラ
-

というか、キャビン自体がガラガラですね。
海外エアラインならがんがんインボラアップグレードして、結構埋まるですが。
リクライニング
-

座席のリクライニングの写真です。
ベッド
-

ライフラットのベッドにした様子です。
ANAのサイトではあまりリクライニングしない印象を受けるシートですが、JALのシェルフラットと同じライフラットです。
もっとアピールしても良い快適なシートなんですがもったいないです。
ラバトリー
-

トイレは結構広々しています。
綺麗な空間
-

きれいに清掃されており、快適に利用できます。
アメニティ
-

アメニティは歯ブラシなど歯磨きセット、マウスウォッシュ、フェイス&ボディタオルなどがあります。
到着
-

香港国際空港に到着いたしました。
HSBCの広告が出迎えてくれます。
マカオフェリー
-

マカオへ行く人は、香港に入国せずに直接フェリーへ乗れる仕組みもあります。
到着フロア
-

自動ゲートの入国審査「e道」で簡単に入国し、アライバルホールへ出てきました。
これでこのレポートは終了です。
お疲れ様でした。
同じ旅程の搭乗記・旅行記
航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事
- 羽田空港 国際線 ANAラウンジ 114番ゲート付近
- 羽田空港 スカイラウンジ アネックス
- 羽田空港ラウンジ
- 羽田空港発(HND)搭乗記
- 香港国際空港発(HKG)搭乗記
- 香港国際空港ラウンジ
- ANA 全日空(NH)搭乗記
- ANAファーストクラス搭乗記
- ANA エアバス A380 ハワイ線 ビジネスクラス・ファーストクラス
香港 週間天気予報
| 10/29(水) | |
| 天候 | 雨後曇 |
| 降水確率 | 70/50/20/20% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 22℃ |
| 10/30(木) | |
| 天候 | 曇一時雨 |
| 降水確率 | 50% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 10/31(金) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/01(土) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/02(日) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 23℃ |
| 11/03(月) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 23℃ |
