ホーチミン タンソンニャット国際空港 ローズラウンジ(ROSE LOUNGE)

ホーチミン タンソンニャット国際空港の国際線ターミナルにあるローズラウンジの概要 設備やシートのレポートも 体験した口コミ・評判。 タンソンニャット国際空港 プライオリティパス利用可、ベトナム料理フォーが美味しい シャワーなし 仮眠ルームあり 旅行記・ブログ

ホーチミン空港 ROSE LOUNGE 概要

ラウンジ概要

ホーチミンのタンソンニャット空港にある多数のエアラインが利用する共用ラウンジです。

日本のJALとANAが両方指定ラウンジとしています。

プライオリティパスやダイナースカードでは入室できません。

場所 行き方

国際線ターミナルの2階。

ゲート9近くにあります。

この空港はゲートエリアが一直線で分かりやすいです。

営業時間

利用可能時間は、24時間です。

利用条件

プライオリティパスで利用可能。

いくつかの航空会社の指定ラウンジにもなっています。

フード

ベトナム料理があります。

米麺の「フォー」

生春巻き「ゴイ・クオン」

揚げ春巻き「チャーゾー」などが楽しめます。

フルーツも充実しています。

パンなど一般的な食事もあります。

ドリンク

ワイン

333(バーバーバー)などのベトナムビール

フレッシュジュース

ソフトドリンクとコーヒー、紅茶

設備

Wi-Fiインターネット接続

ビジネスセンター(PCコーナー)

仮眠ルーム(サイレントゾーン)

注意事項

基本的にチェックイン時にラウンジインビテーションが発行されます。

ステイタスを持っていても受付で拒否される場合があるので、チェックイン時にインビテーションを必ずもらうようにしましょう。

シャワールームはありません。

喫煙所はありません、空港ターミナルの喫煙所をご利用ください。

ラウンジ基本情報

ラウンジ名称 ホーチミン タンソンニャット国際空港 ローズラウンジ
英語名称 ROSE LOUNGE at Ho Chi Minh City Tan Son Nhat International Airport
空港名 タンソンニャット国際空港
3レターコード SGN
ターミナル ターミナル1
エリア 免税制限エリア(エアサイド)
場所 国際線ターミナル ゲート9付近
種別 共用ラウンジ
運営 SASCO Business Lounge
アライアンス・カード なし
営業時間 24時間

スポンサー リンク

ホーチミン空港 ROSE LOUNGE 訪問レポート

チェックイン時に案内

ローズラウンジは複数の航空会社が利用する共用ラウンジです。

基本的に入室はラウンジインビテーションを渡しすことにより許可されます。

ラウンジインビテーションカード

こちらがラウンジインビテーションカードです。

ビジネスクラスなら自動的にもらえると思います。

エコノミークラスの場合は、あらかじめチケット予約の際にステイタスありで予約していれば大丈夫だと思いますが、もらえなかった場合。

ANAの場合SFCやスタアラゴールド。

JALの場合、ワンワールド エメラルド・サファイアであることを伝えてインビテーションを必ずもらうようにしてください。

ラウンジの地図

インビテーションの裏側にラウンジマップが記載されています。

セキュリティチェックを終え、左にひたすら歩くだけですので分かりやすいです。

エントランス

こちらがラウンジの入り口です。

ゲート9の近くにあります。

ラウンジは1階にある

免税店などが並ぶフロアは2階にあり、ラウンジのエントランスも2階です。

実際のラウンジフロアは1階にあり、入ると階段かエレベーターで降りることになります。

受付も1階にあります。

リニューアルされたラウンジ

2階から見たラウンジの様子です。

コンシェルジュは過去3回ほど、このローズラウンジを利用しています。

過去の写真を見てみるとリニューアルでスタイリッシュな内装とソファーなどのインテリアになっています。

ビジネスセンター

こちらはPCが置かれたビジネスコーナー。

PCコーナーの奥

奥はこんな感じになっています。

窓が大きいので飛行機が見えるのがいいですね。

キャセイの看板

下に降りて受付を済ませると、キャセイパシフィック航空のおねーさんの看板がありました。

関空のラウンジなどにいる方と同じですね。

いつもお世話になっております。(笑)

フードコーナー

リニューアル前よりフードコーナーが広くなっています。

奥の様子

ラウンジの奥側の様子です。

サイレントゾーン

以前はなかった「サイレントゾーン」が新設されています。

仮眠チェアー

内部には仮眠できるチェアーが並んでいます。

仮眠する時間があるか

逆側にもチェアが並んでおり結構な数ですね。

しかし、仮眠している時間があるんでしょうか?

眠る時間があるくらいアーリーチェックインできる航空会社は無いと思いますが。

たぶん静かにくつろぐ用なんでしょう。

乗り継ぎなら結構時間がある場合もありますね。

Wi-Fiインターネット接続

WiFiのパスワードはそのあたりに置いてあります。

ワイン

ワインは以前からワインセラーみたいなところに並んでいます。

ワインの銘柄

こちらがワインの銘柄です。

冷蔵庫

冷蔵庫には多数の缶ドリンクがあります。

ベトナムビアの333やシンガポールのタイガービアもあります。

ジュース

こちらは、アップルジュース、

グレープジュース

オレンジジュースです。

フルーツ類

ラウンジにフルーツあるのは東南アジアらしいですね。

大好きなスイカがあってうれしいです。

洋食系

こちらは温野菜サラダやサンドイッチなど洋食系です。

パン

パンもあります。

トースターで焼くことも可能です。

ハムやチーズ

バターやハム、チーズなども揃っています。

生春巻き

ここからが本番。

ベトナム料理です。

生春巻き「ゴイ・クオン」などがありますよ。

揚げ春巻き

こちらは揚げ春巻き。

ビールのアテに最高ですね。

フォー

そして自分で作る「フォー」です。

お店で食べるのと麺が違いますが、これはこれで美味しいんです。

パクチーやネギも入れ放題です。

お洒落なディスプレイ

こんなお洒落な置き方がされているのは何でしょうか?

雪の花

日本語で「雪の花」とかかれた煎餅でした。

三幸製菓の「雪の宿」に似ていますね。

春巻きと漬物

両方の春巻きと漬物?みたいなのと333ビールでいただきましょう。

ペプシのグラス

なぜかペプシのグラスです。

スイカ

もちろんスイカもいただきます。

フォー

この時は町で食べたので食べなかったのですが、以前に食べた時のフォーです。

具だくさん

具をたくさんいれて美味しかったです。

搭乗ゲート

ラウンジを後にして、搭乗ゲートへ。

このごちゃごちゃ感がベトナムっぽいですね。

シンガポール航空ビジネスクラス

この日のフライトはビジネスクラスでシンガポールへ。

夜景

離陸後の夜景がかなり綺麗でした。

これでこのラウンジレポートは終了です。

お疲れ様でした!

スポンサー リンク

関連するラウンジ

パーソナルトレーニングジム

東京のダイエットにおすすめのプライベートジム

ベトナム 週間天気予報

08/22(金)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/23(土)
天候曇時々晴
降水確率20%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/24(日)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/25(月)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温28℃
08/26(火)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温27℃
08/27(水)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温33℃
最低気温27℃

スポンサー リンク

ページの先頭へ