
ANAファーストクラス機内食 国際線
NRT-JFK NH1010便(NH10便)国際線ファーストクラス搭乗記 ボーイングB777 ANA FIRST SQUARE アッパークラス通算56路線目。 シャンパンのクリュッグやワイン、キャビアもある機内食コースのメニューを紹介
ANAファーストクラス機内食 ニューヨーク
Contents
ANAファーストクラス搭乗記
- 

日本の航空会社では数少ないファーストクラスの設定がある路線ですが、今回はANAのニューヨークJFK空港行きの最新の半個室シート「ANA FIRST SQUARE」が搭載された新造機B777-300ERに往復で搭乗いたしました。
往路と復路のサービスの違いもあるので、これからファーストクラスに乗りたい人や乗る予定の方は参考にしてください。
このフライトは以前運航していたNH1010便のレポートですが、2便あるもう一方のNH10便とプロダクトは同じです。
 
離陸後のドリンクサービス
- 

水平飛行に入ると、オシボリが配布されます。
この後アミューズとドリンクサービスが始まります。
メニューはカバーに挟まれています。
 
メニュー
- 

メニューは、機内食メニューとドリンクメニュー、英国SKYTRAX社運営のエアライン・スター・ランキングで日本初の5スターを獲得したことの説明の紙が入っています。
 
アミューズ
- 

アミューズがサーブされます。
美しい盛り付けです。
 
4種類
- 

アミューズは4種類、メニューは記載されていませんでしたが、どれもシャンパンにあう美味しい品でした。
前菜並みのボリュームがあります。
機上のレストラン開店です。
 
KRUG
- 

シャンパンはKRUGです。
JALのファーストクラスのシャンパンは「サロン(SALON)」ですよね?
皆さんどちらがお好きですか?
 
アペリティフ
- 

「小粋なアミューズをアペリティフとご一緒に。」クリュッグ・グランド・キュヴェと、美しい盛り付けのアミューズです。
 
シャンパンショット
- 

ファーストクラスキャビンをバックに乾杯です。
ワインリスト、日本酒、焼酎のメニューです。
 
ANAファーストクラス シャンパン ワイン 日本酒 焼酎メニュー
| 種類 | 銘柄 | 産地 | 
|---|---|---|
| シャンパーニュ | クリュッグ グランド キュヴェ | フランス シャンパーニュ地方 | 
| 白ワイン | クロ ぺガス ミツコズ ヴァンヤード シャルドネ 2010 | アメリカ カリフォルニア ナパ・ヴァレー | 
| シャブリ プルミエ クリュ モン ド ミリュー 2010 メゾン ピエール ポネル | フランス ブルゴーニュ | |
| 赤ワイン | リューデスハイマー ベルグ ローゼネック シュペートレーゼ 2008 ヴァイングート アウグスト ケスラー | ドイツ ラウンガウ | 
| アヴァンダル アニマ 2010 | 南アフリカ パール | |
| ストーンストリート モニュメント リッジ カベルネ ソーヴィニヨン 2008 | アメリカ カリフォルニア アレキサンダー・ヴァレー | |
| ラ フォレット サンジャコモ ヴァンヤード ピノ ノワール 2010 | アメリカ カリフォルニア ソノマ・コースト | |
| ジャスティン リザーブ テンプラニーリョ 2010 | アメリカ カリフォルニア パソ・ロブレス | |
| ブラマソーレ コルトーナ 2008 ラ ブラチェスカ | イタリア トスカーナ コルトーナ | |
| ポートワイン | グラハム トゥニー 30年 | ポルトガル ドウロ | 
| 日本酒 | 六歌仙 純米 ひととき | 山形県 六歌仙 | 
| 東北泉 純米吟醸 山田錦純米 | 山形県 高橋酒造店 | |
| 磐城壽 純米(いわきことぶき) | 山形県 鈴木酒造店 長井蔵 | |
| 梅酒・焼酎 | 角玉梅酒(梅酒) | 鹿児島県 佐多宗二商店 | 
| 村尾(芋焼酎) | 鹿児島県 村尾酒造 | |
| 佐藤 麦(麦焼酎) | 鹿児島県 佐藤酒造 | |
| 飛乃流 朝日(黒糖焼酎) | 鹿児島県 朝日酒造 | 
1回目の機内食
- 

1回目の機内食、メインのフルコースが開始されます。
テーブルクロスがセットされます。
 
キャビア
- 

和食と洋食から選択できます、さらに洋食はメイン3種から選べます。
洋食をチョイスで、まずはキャビアから。
もちろんKRUGをおかわりします。
 
つけ合わせ
- 

キャビアと豊富な付け合わせ。
存分に楽しみましょう。
 
瓶ごとキャビア
- 

ファーストクラスといえばキャビアというイメージですね、ビンごと提供されるので豪華です。
 
アルカン
- 

キャビアはアルカン(arcane)という企業の輸入品です。
 
レモン
- 

レモンは絞りやすいようにカットされ、ガーゼのようなもので包まれています。
 
スプーン
- 

キャビア専用スプーンですくっちゃいましょう。
 
ブリニ
- 

ロシアの塩味パンケーキ「ブリニ」に伝統的なガーニッシュと乗っけます。
 
完食
- 

もちろん、1ビン完食です。
 
アペタイザー
- 

キャビアの次の前菜です。
キャビアのほかに、アペタイザーは3種類あり選べます。
 
ずわい蟹のテリーヌ
- 

夏野菜とズワイガニのテリーヌ仕立てをチョイスしました。
 
夏野菜
- 

ほとんど夏野菜です、蟹はどこでしょう。
 
美味しい前菜
- 

美味しくいただきました。
 
サラダ
- 

続いてサラダがサーブされます。
 
フレッシュガーデンサラダ
- 

ドレッシングは3種類から選べます。
前菜とサラダのメニューです。
 
アペタイザー・サラダ
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| アペタイザー | キャビアにトラディショナルなガーニッシュを添えて | 
| ソフトドライビーフのカルパッチョ仕立て タプナードと国産手造りアンチョビーの和風ソース | |
| 縞鯵のマリネ 土佐青ねぎのバヴァロア仕立て 枝豆とミントオイルで | |
| 夏野菜とずわい蟹のテリーヌ仕立て 香草ソース | |
| サラダ | フレッシュガーデンサラダにミモレットチーズを添えて | 
| 青森バルサミィアップルドレッシング | |
| パパイヤドレッシング | |
| 和風ドレッシング | 
ブレッドセレクション
- 

パンもサーブされています。
4種類のブレッドがあります。
 
ブレッドセレクション
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| パン | 天然酵母のバゲット | 
| セモリナ・トマト | |
| ポワ シシュ | |
| フォカッチャ | |
| 蒜山ジャージーバター(ひるぜん)、オリーブオイル | 
メインディッシュ
- 

いよいよメインディッシュの登場です。洋食のメインは3種類からチョイスできます。
 
和牛サーロイン
- 

ステーキを選択しました。褐毛(かつもう)和牛サーロインのグリルです。
 
フォンドヴォーソース
- 

フォン・ド・ヴォーソースでいただきます。
 
焼き加減
- 

焼き加減は、ウェルダンです。
洋食メインディッシュのメニューです。
 
メインディッシュ
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| メイン | 褐毛(かつもう)和牛サーロインのグリル 千葉 岩の井 秘蔵古酒二十年のフォン・ド・ヴォーソース | 
| ブイヤベース 大分産大葉風味のアクセントを添えて | |
| 仔鴨胸肉に無花果(いちじく)のローストのローズマリー風味を添えて | 
デザート
- 

食後のデザートは4種類から選べます。
ラウンジを含め、ここまでかなりの量の食事ですので、フルーツをチョイスしました。
 
季節の果物
- 

フルーツは、ファーストクラスらしい美しいカットでサーブされます。
今回は食べていませんがチーズプレートもコースにあります。
チーズとデザートのメニューです。
 
チーズプレート・デザート
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| チーズ | シャウルス | 
| ブルー・ド・ヴェルニ | |
| ローブ・デ・ガリック | |
| 北海道 山のチーズ | |
| デザート | ピーチ・メルバ | 
| マンゴーロールケーキ | |
| 玉ねぎを使ったタルト | |
| 季節の果物 | |
| プティフール | 
プチフール
- 

デザートの更に後には、一口サイズの小さいケーキ「プチフール」の提供もあります。
これで1回目のメインコースは終了です。
和食メニューも記載しておきます。
 
東京発 ANAファーストクラス和食メニュー
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| 先附け | 順菜 | 
| 蒸し鮑 | |
| 柑橘酢 | |
| 前菜 | 鮎うるか | 
| 鮎風干し | |
| 才巻き海老 | |
| 瓢丸十レモン煮 | |
| 鱧の子寄せ | |
| 牛肉アスパラガス巻き | |
| 青砂海苔玉子焼き | |
| 文甲烏賊雲丹焼き | |
| 西瓜醤油漬け | |
| 煮物椀 | 6月 揚げ出し豆腐 | 
| 7月 鱧葛うち | |
| 8月 鱚(きす)吉野うち | |
| お造り | 6月 鰈(かれい)雲丹巻き 青利烏賊細造り | 
| 7月 鱸(すずき) | |
| 8月 鱧(はも) | |
| 炊き合わせ | 6月 萩たまげなすの蟹あんかけ | 
| 7月 加茂茄子 | |
| 8月 南瓜、蛸柔らか煮 | |
| 小鉢 | 胡瓜と松茸の胡麻和え | 
| 主菜 | 6月 柳鰈一干し | 
| 7月 四万十鰻蒲焼き | |
| 8月 カマスけんちん焼き | |
| 御飯 | 炊き立て御飯(富山産 夢ごこち) | 
| 味噌汁 | |
| 香の物 | |
| 和菓子 | 渋皮栗、斗六豆とさつま芋の甘納豆 | 
到着2時間前
- 

ニューヨークJFKまでの所要時間1時間57分。
到着2時間前になると2回目の機内食、リフレッシュメントのサービスが開始されます。
 
目覚めのジュース
- 

目覚めにジュースをいただきます。
期間限定ドリンク「うんしゅう蜜柑ジュース」、日本橋 千疋屋総本店の品です。
 
リフレッシュメント
- 

軽い食事、リフレッシュメントといいながら、普通のビジネスクラスのメインコース並みの朝食メニューです。
現地時刻は午後4時前。
和食を選びました、御飯かお粥も選べます。
 
小鉢
- 

小鉢は、ゴボウとレンコンのきんぴらです。
ごはん用に納豆もついています。
 
味噌汁
- 

味噌汁はインスタントです。
焼き海苔もついていますよ。
 
四万十川のり佃煮
- 

のりの佃煮も瓶での提供。
お漬物も2種類あります。
これはお粥に合いそうです。
 
お粥
- 

ということで、まずはお粥をいただきます。
 
主菜
- 

メインは、鮭焼き漬けです。
大根おろしと卵焼きもあります。
 
箸置き
- 

モダンな箸置きもあります。
さすがファーストクラスですね。
 
納豆とごはん
- 

納豆にはやはり御飯ということで、御飯もいただきます。
 
焼き海苔
- 

納豆と焼き海苔でいただく御飯。
この後すぐにアメリカとは思えません。
リフレッシュメントの和食メニューと洋食メニューです。
 
リフレッシュメント和食
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| 小鉢 | 牛蒡と蓮根の金平 | 
| 主菜 | 鮭焼き漬け | 
| 御飯 | 御飯 | 
| お粥 | |
| 味噌汁 | |
| 香の物 | |
| 御飯のおともに | 海苔 | 
| 納豆 | |
| 四万十川のり佃煮 | 
リフレッシュメント洋食
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| メインディッシュ | (NH010便)エッグベネディクト スモークサーモン添え | 
| (NH1010便)新潟越乃黄金豚ハム、汲み湯葉と野菜のクリームソース煮 クレープ包み サンセールワインソース | |
| ブレッド | ソフトカンパーニュ、クロワッサンを蒜山ジャージーバターとともに | 
| ストロベリージャム | |
| マーマレード | |
| ハニー | |
| フルーツ | フレッシュフルーツ | 
| フレーク | 玄米フレークをフレッシュミルクとともに | 
| ヨーグルト | (NH010便のみ)ヨーグルトにグリーンレモンジャムを添えて | 
着陸まで
- 

2回目の機内食を食べ終わりましたが、着陸までまだ少し時間があります。
 
おつまみ
- 

時間があるので、いつでもオーダーできるアラカルトおつまみの「昆布かまぼこ」と「純生からすみ」をKRUGといただきました。
 
お酒のおともに
- 

こだわりのおつまみ、予想より少なめです。
4種類制覇してもよかったかもしれません。
おつまみと、今回はオーダーしませんでしたが、フライト中いつでも食べられるアラカルトメニューがあるので、記載しておきます。
一風堂のラーメンやハンバーガーもありますよ。
これで機内食レポートは終了です。
 
お酒のおともに
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| こだわりのおつまみ | 昆布かまぼこ | 
| 純生からすみ | |
| 鹿児島産つけ揚げ | |
| 烏賊こってり煮 | 
軽めのお食事
| コース | 料理名 | 
|---|---|
| アラカルトメニュー | 和風カレーうどん | 
| 海鮮丼 | |
| 冷や汁 | |
| 一風堂ラーメン 薫り立つ醤油「ふるさと」 | |
| 冷製コーンクリームスープ | |
| チーズとベーコンのハンバーガー | |
| ビーフとマッシュルームのカレー | 
ファーストクラス搭乗記・旅行記
- 復路 ニューヨーク-成田
 - JALファーストクラス 東京発
 
航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事
