ANAファーストクラス搭乗記 ニューヨーク JFK発

2013年7月 NRT-JFK NH1009便(NH9便) ファーストクラス搭乗記 ボーイングB777 ANA FIRST SQUARE アッパークラス通算57路線目 機内食、シートなど旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判

ANAファーストクラス ニューヨーク(JFK)-東京 成田 全日空 NH1009(NH9)

Contents

ANAファーストクラス搭乗記 復路

前回の東京 成田-ニューヨーク区間に続き、今回は復路の日本への帰国便ニューヨークJFK空港発 成田行きのANAファーストクラスの搭乗記です。

このフライトは以前運航していたNH1009便のレポートですが、2便あるもう一方のNH9便とプロダクトは同じ「ANA FIRST SQUARE」です。

東京 - ニューヨーク線 スケジュール / 価格

JFK空港 エアトレイン

ナイアガラとマンハッタン観光を終え、地下鉄E線でジャマイカ駅、フェデラル・サークル駅を経由してエアトレインを利用してJFK空港へ向かいます。

ANAはターミナル7発着です。

BA機が3機

エアトレイン車窓から

ブリティッシュ・エアウェイズが3機も駐機しています。

JFK空港 ターミナル7

ターミナル7の外観です。

ユナイテッド航空とブリティッシュ・エアウェイズのロゴがあります。

ユナイテッド航空 JFK空港から撤退

この後、意外ですがユナイテッド航空は2015年10月25日をもってJFK空港から撤退しています。

国内線のラガーディア空港と国際線はニュージャージー州にあるNYの空港、ニューアーク・リバティー空港へとすべて移転しています。

ユナイテッドのロゴも古いままですね、おそらく路線を縮小していた段階なので新ロゴにする必要もなかったんでしょう。

エアトレイン ターミナル7駅

ターミナル7駅に到着です。

専用通路で直結

ターミナルへは、専用通路ですぐにアクセスできます。

T7車寄せ

タクシーなどでアクセスした場合の車寄せです。

ANAのロゴが見えます。

BAのほかは、キャセイパシフィック航空、カンタス航空のワンワールド加盟会社。

スターアライアンスではエアカナダがT7発着です。

小さなターミナル

ターミナル内部です。

HSBCの広告があります、BAのイギリス行き、キャセイの香港行きが多いので分かります。

アメリカらしい広告

スタイリッシュな広告が目につきます。

そんなに大きくないターミナルですね、伊丹空港くらいでしょうか?

そりゃあターミナル8まであれば、分散しますよね。

ANAチェックインカウンター

全日空のチェックインカウンターです。

ファーストクラス、ビジネスクラス、プレエコ、エコノミー、オンラインチェックイン済みの手荷物預けカウンターが並びます。

ファーストクラス カウンター

今日はもちろん、Fクラスカウンターです。

Fカウンターとビジネスクラス

Fカウンターはビジネスクラスカウンターと並んでいます。

チェックイン開始前

まだ、チェックイン開始まで時間があるようです。

カウンターはオープンしていません。

BAのオペレーション

思いっきりBAのロゴです。

このターミナル、BA専用ターミナルとしてオープンしたようです。

おそらく地上職員はBA系なんでしょうね。

ワンワールドとスタアラとアライアンスが違うのが面白い取り合わせです。

国際線出発

こちらが、出発ゲートです。

アメリカは出国審査がありません、セキュリティチェックのみなので国際線出発にしてはすごく簡素なイメージですね。

ハワイも例外ではありません、入国は厳しいですが、出国はご勝手にという方針でしょう。

混雑しにくいので旅行者にとってはいいですけどね。

ターミナル5

時間があるので、他のターミナルを見学です。

まずは隣りのターミナル5/6、ターミナル6は閉鎖中です。

ターミナル6は、歴史的建造物にもなっている美しい建物です。

ハワイアン航空のホノルル行きはこちら発着です。

ターミナル1

続いてターミナル1です。

大きな星条旗がアメリカらしさを感じさせます。

JAL発着ターミナルで、大韓航空やエールフランス、ルフトハンザなどが利用しています。

こちらはいかにも国際線ターミナルといったイメージの大きな建物です。

ターミナル8

こちらはアメリカン航空が主に利用するターミナル8です。

この記事を書いていて気づきましたが、TV局っぽいのがいますね。

誰か有名人の取材でもあったんでしょうか?

全然目に入ってなかったです。(笑)

ターミナル4

もう一つ、ターミナル4です。

チャイナエアライン、アシアナ航空、KLMオランダ航空など多数の航空会社が利用する大型ターミナルです。

チェックイン開始

T7に戻ってきました。

チェックインが始まっています。

早速搭乗手続きをしましょう。

セキュリティゲート

さっきより混んでますね。

優先レーン「プライオリティセキュリティ」があるので、上級クラスの場合はこちらを利用できます。

免税エリア

保安検査を終え、制限エリアへ入りました。

免税店がいくつかあります。

ラウンジインビテーション

ラウンジへのインビテーションです。

ファーストクラスラウンジがあるので、早速向かいましょう。

BAとUAのラウンジ

ラウンジへは、この免税店の横のエスカレーターからアクセスします。

ブリティッシュ・エアウェイズ ギャラリラウンジ、ユナイテッドクラブの2つのラウンジがあります。

ANAは同じスターアライアンスのユナイテッド航空のラウンジではなく、BAのラウンジがアサインされています。

2015年UAは撤退しましたが、BAラウンジなので問題ありません。

ブリティッシュ・エアウェイズ ギャラリラウンジ

BAのラウンジのエントランスです。

ブリティッシュ・エアウェイズ ファーストクラスラウンジ

入って右が、ANA便利用のビジネスクラスやスターアライアンスゴールドメンバーなどの「ギャラリラウンジ」、左がファーストクラスやANAダイアモンドメンバーが利用できる「ファーストクラスラウンジ」です。

ANA専用カウンターでは日本人スタッフが受付におり、日本語での案内がありました。

ドリンクが充実

さすが、Fクラスラウンジです、シャンパンやワインなどアルコールなどドリンクが充実しています。

しかしフード類は日本やアジアのラウンジと比べると全然ありません。

シャンパンで一息

ここはシャンパンをいただきましたよ。

白人のおじいさんも、コレが一番好きなんだよ~とスタッフに言いながらグラスに注いでいました。

残念なフード

食事はホットミールはなく、このような軽食しかありません。

後はサンドイッチとポテチなどのスナック類。

ファーストでこれは残念ですね、アメリカ品質でしょうか?

ユナイテッドクラブ

2015年に閉鎖された、ユナイテッドクラブにも行ってみました。

スターアライアンスですし、すぐ近くにあったので。

バーカウンター

バーコーナーなどもあって、明るいラウンジでした。

同じく軽食のみ

ユナイテッドクラブもBAラウンジと同じく、フルーツやスナックなどの軽食のみでした。

やはりアメリカのラウンジはガッツリ食べられる食事はないようですね。

ホノルル ダニエル・K・イノウエ空港のユナイテッドクラブも軽食ですし。

搭乗ゲートへ

2つのラウンジでの休憩を終え、搭乗ゲートへと向かいます。

スターバックスや外貨両替ショップのトラベレックスがあります。

ヘッドフォンショップ

ヘッドフォンのお店もあります。

窓からBAの尾翼が見えます、空港らしくていいですね。

本日の搭乗券

ボーディングパスです、往路の成田発は「SSSS」の搭乗券でしたが、NY発はなかったです。

日本発ならまだマシですが、アメリカ発でSSSSだったらチェックが鬱陶しいそうなのでよかったです。

搭乗ゲートは5番ゲートです。

5番ゲート

5/6番ゲート前です。

ちっちゃいですねー。

国際線長距離とは思えないゲートです。

残念な優先搭乗

エコノミークラス以外は一緒の優先搭乗です。(プレエコはエコほう?)

せっかくのファーストなのに非常に残念ですね。

個人的にはダイヤモンドメンバーよりもファーストだけ優遇してほしいです。

行き先表示

こちらも小さな便案内モニターです。

ゲート内部

ゲートをくぐるとHSBCの広告が並ぶ通路です。

免税品?

これは、免税品の受け渡しでしょうか?

あまりにも雑な扱いですね。

アメリカ品質、ひどすぎます。

ボーディングブリッジ

ブリッジへと進んでいきます。

運命の分かれ道の写真がないということは、ドアは1つだけ開放だったかもしれません。

うーん、しょぼいですね。

本日の座席

座席は往路と逆側の席にしました。

同じ機材、新造機B777-300ERで「ANA FIRST SQUARE」シートです。

隣りは空席

往路と同じく隣りは空席です。

往復200万円、単純計算で、片道約100万円の空席です。(汗)

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンクにシャンパンをいただいています。

そしてRIMOWAのアメニティケースと各種アメニティです。

ANAロゴ入り RIMOWA アメニティ

東京からの往路はサムソナイトのソフトケースでしたが、復路はリモワです。

ANAロゴ入りで俄然こちらのほうがいいです。

往復で配布してほしいものです。

中身は往路と同じです。

シートのリクライニング

半個室にあるゆったりとしたシート。

リクライニングさせると、いい感じのソファーのようです。

フルフラット

もちろん、フルフラットにもなります。

就寝時は、マットレスを敷きベッドになります。

ベッドメイキングはCAさんにお任せです。

ただ、昨今のビジネスクラスシートもフルフラットになりますし、例えばシンガポール航空のビジネスは、このシートと同じくらいの横幅スペースも確保されていますのでFクラスのシート優位性は以前に比べると低くなっていますね。

JKF空港から離陸

ニューヨークJFK空港を離陸いたしました。

シャンパン KRUG

離陸後はアミューズとアペリティフのサービスです。

もちろんシャンパンをチョイス、銘柄は「クリュッグ・グランド・キュヴェ」です。

ANAファーストクラスでは1986年の国際線就航以来KRUGを提供し続けています。

シェフおすすめアミューズ

パテなどがのったアミューズです。

さすがFクラスです、結構ボリュームあります。

美味しいです、シャンパンがすすみます。

アミューズ拡大

彩りがいいですねー。

バッファローの東

離陸して、しばらく経ち先日ナイアガラ観光で降り立ったバッファローの東側上空を飛行中です。

このあたりで1回目の機内食のサーブが開始されます。

機内食1回目

メニューは往路と違い、和食をチョイス。

NYでウルフギャングステーキやサラベスの朝食エッグベネディクトなんかを食べてきたので、帰りはやっぱり和食でしょ!

キャビア

しかし、先に洋食のキャビアだけオーダーしていただきます。

イタリア産キャビア

往路はアルカン(arcane)のアメリカ産?キャビアでしたが、復路はMADE IN ITALYと表記があります。

レモン

往路とは違い、レモンは袋に包まれていません。

缶入り

キレイなキャビアです。

アルカンは瓶詰めでしたが、こちらは平たい缶?で取りやすいですね。

KRUGとともに

クリュッグといただきます。

塩味パンケーキ「ブリニ」

ブリニと玉ねぎなどのガーニッシュと一緒に。

ファーストクラスらしい

やはりファーストクラスと言えばキャビアというイメージですね。

先附け 前菜

ここから和食のコースが始まります。

先附け

  • 焼き帆立貝
  • ちんげん菜のお浸し

前菜

  • 烏賊黄味焼き
  • つぶ貝旨煮
  • 甘海老真砂和え
  • 鴨の燻製
  • もろこし真丈
  • アスパラガス ベーコン巻き
  • 赤蕪漬け

日本酒が飲みたくなりますね。

煮物椀

続いて煮物椀です。

  • 白魚湯葉包み
  • 白素麺

お上品な一品です。

お造り

次は刺身。

  • いずみ鯛の炙り
  • ぼたん海老霜降り

アメリカ発とは思えないメニューです。

一気にサーブ

ここからは、メインを含め一気にサーブされます。

  • 小鉢
    • 海老真丈おろし煮
  • 酢の物
    • 牛肉のたたき 胡麻ポン酢風味
  • 主菜
    • 平目のけんちん蒸しを銀餡とともに
  • 御飯
    • 炊き立て御飯(富山産 夢ごこち)
    • 味噌汁
    • 香の物

ご飯が炊き立てなのがうれしいですね。

ロサンゼルス便のビジネスクラスも炊き立てでした。

小鉢

小鉢の海老真丈おろし煮です。

酢の物

牛肉のタタキを胡麻ポン酢というのが酢の物です。

主菜

メインの平目のけんちん蒸しです。

美味しいです。

ANAロゴ入り器

食べ終わった器の裏を見ると。

ANAのロゴ入りです。

デザート

最後にデザートです。

和食は、和菓子で渋皮栗、斗六豆とさつま芋の甘納豆ですが、洋食からもチョイス可能。

アイスクリーム

アイスクリームとシャーベットの取り合わせです。

お皿がいい感じですね。

温かいお茶

ここは、あえて緑茶といただきました。

1回目の機内食、洋食メニューです。

  • アペタイザー
    • キャビアにトラディッショナルなガーニッシュを添えて
    • 蟹と小海老のカクテルソース
    • 鴨のローストをオレンジ風味のドレッシングで
    • ニース風サラダ
    • ガーデンサラダ
    • 和風柚子ドレッシング
    • トマトドレッシング
    • クリーミーブラックペッパードレッシング
  • メインディッシュ(どれか1つ)
    • 牛フィレ肉のグリル プロヴァンス風
    • チリアンシーバスのソテー バジルと貝の香りのソース
    • セージの香る仔牛と生ハムのサルティンボッカをラタトゥイユのソースで
  • ブレッドセレクション
    • 4種類のブレッドロール
    • ノルマンディ産イズニーバター
    • もしくは オリーブオイル
  • チーズプレート
    • カマンベール
    • メイダッグ・ブルー
    • コンテ
  • デザート
    • アイスクリームとシャーベットの取り合わせ
    • ニューヨークチーズケーキをラズベリーソースとともに
    • あたたかい餅入りチョコレートケーキに抹茶のソースを添えて
    • 季節の果物
  • プティフール

モダンヨーロピアンのコース仕立てです。

明るい就寝タイム

窓からの日差しがかなり明るいですが、食後は就寝タイムです。

この便は搭乗後すぐにパジャマ(リラックスウェア)に着替えさせていただいています。

ベッドメイキング

CAさんによるベッドメインキングです。

待っている間、隣りの空席に座っています。

隣りの空席をベッドにしてもらって利用することも可能です。

ベッド完成

ベッドが完成しました。

マットレスが敷かれ、掛け布団もあります。

キャビン消灯

キャビンは消灯されています。

時差があるので外が明るくてもシェードを下げて消灯となります。

目が覚める

まだ消灯中ですが、目が覚めたので起きることに。

目覚めの日本橋 千疋屋総本店の「うんしゅう蜜柑ジュース」です。

いつでも注文できるメニュー

小腹が空いたときに、またお酒のしめくくりになど、いつでも気軽にオーダーできる食事があります。

一風堂ラーメン

ということで、目覚めたあとラーメンを頼んでみました。

暗いので和そばに見えますが、ラーメンです。

薫り立つ醤油「ふるさと」

一風堂のラーメンです。

ANAはかなり前から一風堂と提携していますね。

軽めのお食事

味はまあまあです。

その他のいつでも頼めるメニューはこちら。

  • ちくわの天ぷらうどん
  • 鮭いくら丼
  • 高菜茶漬け
  • 一風堂ラーメン
  • ポテトとポロ葱のポタージュ
  • ベーグルサンドウィッチ
  • 夏野菜のキーマカレー

なかなか多彩ですね。

到着まで約4時間

目的地までの飛行時間 3時間46分です。

少し機内エンターテイメントでも見ましょう。

NY案内系番組

ニューヨークの観光スポット案内の番組です。

日本にも上陸した「Shake Shack(シェイクシャック)」。

マンハッタンの宿泊したホテルの近くにありましたね。

Shake Shack

人気のハンバーガー店です。

ビジュアルがいい

なんか、健康ではないはずのハンバーガーが健康的に見えます。(笑)

機内食2回目

到着前にサーブされる2回目の食事が始まりました。

メニューは和食と洋食があります。

リフレッシュメント 和食

  • 小鉢
    • 切り干し大根
  • 主菜
    • チリアンシーバスの幽庵焼き
  • 御飯
    • 白ご飯 または お粥
    • 味噌汁
    • 香の物
  • 御飯のおともに
    • 海苔
    • 納豆
    • かつお生姜

2回目も和食をチョイス。

小鉢と漬け物

小鉢の切り干し大根です。

漬け物は、野沢菜と梅干。

海外帰りにはたまらないですね。

主菜の焼き魚

メインのシーバスです。

完全に和朝食ですね。

しかし時間帯は日本時間で夕方です。

味噌汁と納豆

納豆に味噌汁です。

機内で納豆ご飯は、日本人ならではの機内食ですね。

かつお生姜ふりかけ

こちらのふりかけは、瓶ごと提供です。

焼き海苔とからすみ

焼き海苔と、追加でオーダーした純生からすみです。

いただきます

さあ、いただきましょう。

ご飯がうまい

白ご飯に、かつおふりかけです。

これは美味しいですね。

お粥も選択できますが、そっちにも合いそうです。

食後のシャンパン

食後は、からすみとシャンパンをいただきます。

サービスの良いCAさん

シャンペンを飲んでいると、「シャンペンに合わせてフルーツでもいかがですか?」とCAさんから薦められました。

これでこそファーストクラスのサービスですよね?

往路とは違い、今回のチームは気の効くスタッフが揃っていてよかったです。

チームごとにサービスの差があるのはよろしくないですね。

フルーツとKRUG

KRUGとフルーツとファーストクラスキャビン

フルーツ盛り合わせ

キレイな盛り合わせですね。

こちらは洋食メニューに含まれています。

リフレッシュメント 洋食

  • メインディッシュ
    • 海の幸のパエリア
  • パン
    • ブレッドロール
    • ノルマンディー産イズニーバター
    • ストロベリージャム
    • マーマレード
    • ハニー
  • フルーツ
    • フレッシュフルーツ
  • シリアル
    • 玄米フレーク
    • フレッシュミルク

洋食も美味しそうですね。

離陸まであとわずか

飛行時間12時間を超え、東京成田空港までもう少しです。

シャンパンでまったりしながら待ちます。

スクンビット ソイ?バンコクの観光案内ビデオでしょうね。(笑)

到着前には、往路と違いパジャマも「新品を用意しています、よかったらお持ち帰りください。」と、良いサービスがありました。

成田空港へ到着

着陸し、成田空港へ到着しました。

この便はユナイテッド航空UA9668とのコードシェア便みたいですね。

手荷物受取

スーツケースもファーストクラスは一番乗りで出てきます。

国内線乗り継ぎカウンター

国内線ですが、本日は終了しています。

明日大阪への便に乗るので、成田空港周辺で後泊することにしていました。

成田空港ホテル

成田空港周辺ホテルは、安いホテルが多く選択肢も多いです。

今回は無料送迎と大浴場がある「マロウドホテル」にしました。

マロウドインターナショナルホテル成田

このホテルは、航空会社のキャビンクルーも宿泊するホテルです。

これでこの搭乗記は終了です。

往路と違いチーフパーサーも若くて元気な方でした。

スタッフによってサービスも違うということが強く認識させられたファーストクラス往復でしたね。

よければ往路の搭乗記もご覧ください。

お疲れ様でした!


東京 - ニューヨーク線 スケジュール / 価格

ファーストクラス搭乗記・旅行記

航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事


成田空港 週間天気予報

08/18(月)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温30℃
最低気温24℃
08/19(火)
天候曇時々晴
降水確率30%
最高気温30℃
最低気温24℃
08/20(水)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温31℃
最低気温24℃
08/21(木)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温30℃
最低気温24℃
08/22(金)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温30℃
最低気温23℃
08/23(土)
天候晴時々曇
降水確率20%
最高気温31℃
最低気温24℃

スポンサー リンク

ページの先頭へ