
タイ国際航空 エアバスA380 ビジネスクラス搭乗記 TG601 香港-バンコク
HKG-BKK TG601便 A380ビジネスクラス搭乗記 アッパークラス 通算62区間目 香港国際空港 ロイヤルオーキッドラウンジ、機内食やシートも 体験した口コミ・評判
香港-バンコク タイ国際航空 A380ビジネスクラス
Contents
- 初めてのA380ビジネスクラス
- ロイヤルシルク チェックイン
- ボーディングパス
- ラウンジ案内
- 航空会社ラウンジエリア
- プラザプレミアムラウンジ 香港
- 香港 ロイヤルオーキッドラウンジ
- ラウンジ入り口
- 開放的なラウンジスペース
- ゲートが見渡せる
- キャセイパシフィック航空搭乗
- ドリンク カップめん
- アイスクリーム
- サラダバー
- フルーツやサンドウィッチ
- シュークリーム
- 肉まん
- シュウマイなど点心
- ヌードルスープ
- ローストポークネック
- サンミゲル ビール
- 日光が差し込むラウンジ
- トムカーガイ
- ヌードル
- デザート
- MELONA 韓国アイス
- アジアのハブ空港
- A380の機体
- 62番ゲート
- 行列
- 記念撮影
- アッパークラス ブリッジ
- サワディーカー
- ビジネスクラスシート
- ついたて
- 開放感がない
- ウィンドウシート
- 荷物入れ
- 通路に近いシート
- オットマン
- シートコントロール
- 大きなスクリーン
- ライブカメラ
- ウェルカムドリンク
- 祖国のキャリア
- 離陸
- 離陸後のドリンクサービス
- シャンパンショット
- 可動式テーブル
- TG601 機内食
- 角切り ポテトサラダ
- メインディッシュ
- メインはビーフ
- チーズとフルーツ
- デザート
- ラズベリームースケーキ
- 綺麗な空
- 2時間40分のフライト
- フラットシートの様子
- タイ上空
- 着陸
- プレミアムレーン
- バゲージクレーム
- iPhoneで撮影
初めてのA380ビジネスクラス
-

今回は、タイ航空のA380ビジネスクラスに初めて乗る搭乗記です。
A380は、同じ路線のエミレーツ航空(ファーストクラス)、同じくタイ航空(ファーストクラス)に乗ったことはあるのですが、ビジネスクラスは初めてです。
また、帰国のTG622便 大阪関西行きでは初めて中距離路線でのA380ですので楽しみです。
今回の旅行のフライトスケジュール
- KIX-HKG A320 ピーチ アビエーション LCC(3h50m)
- HKG-BKK A380 タイ航空 ビジネスクラス(2h40m)
- BKK-KIX A380 タイ航空 ビジネスクラス(5h30m)
![]()
ロイヤルシルク チェックイン
-

香港国際空港には、ターミナル1と2があります。
タイ国際航空(TG)はターミナル2にチェックインカウンターがあります。
LCCのピーチもターミナル2出発です。
ターミナル2はチェックイン機能とセキュリティ、出国審査のみで、搭乗ゲートはすべてターミナル1にあるということです。
結局地下のシャトルトレインでターミナル1に移動します。
注意しないといけないのは、到着便はすべての航空会社がターミナル1に到着するということです。
つまり、ピーチからタイ航空へ乗り継ぎの場合は、両方出発はターミナル2ですが、ピーチの到着はターミナル1なので、一旦入国する場合はターミナルが変わるということです。
ボーディングパス
-

搭乗券とラウンジインビテーションです。
香港のTGラウンジは、なかなかスタイリッシュで快適なんですよね。
ラウンジ案内
-

ラウンジインビテーションの裏には、ラウンジまでの案内があります。
前述のとおりターミナル2は、チェックインエリアとイミグレーションのみ。
ショップは少しだけありますが、ショッピングを楽しみたい人はターミナル1に移動してから、たっぷりできますのでご安心下さい。
ゲート40の上の階にタイ航空のラウンジがあります。
航空会社ラウンジエリア
-

ゲート40に移動して、エスカレーターを上ります。
このフロアは色んなエアラインのラウンジやプライオリティパスやクレジットカード会員が利用できるラウンジが集まるエリアになっています。
プラザプレミアムラウンジ 香港
-

プライオリティパスで利用できる、プラザプレミアムラウンジの西ラウンジの奥にタイ航空のラウンジがあります。
香港 ロイヤルオーキッドラウンジ
-

ワイをしているおねーさんが見えてきました。
このラウンジはファーストクラスラウンジとビジネスクラスラウンジがパーティションで分かれています。
ラウンジ入り口
-

ラウンジのエントランスです。
右がファーストクラス、左がビジネスクラスです。
開放的なラウンジスペース
-

このラウンジは2011年にリニューアルされました。
椅子が以前のものよりカラフルになっています。
壁や天井がなく開放的なので、他の空港のラウンジよりはるかに広く感じますね。
ゲートが見渡せる
-

ラウンジからは搭乗ゲートが見渡せます。
キャセイパシフィック航空搭乗
-

席の真下では、キャセイパシフィック航空の搭乗が始まりました。
CX157 オーストラリアのブリスベン行きのようですね、いってらっしゃい。
ドリンク カップめん
-

さて、キャセイの搭乗でも眺めながら軽く食事でもいただきましょう。
このラウンジの食事、結構美味しいんです、さすが香港ですね。
ドリンクコーナーです。辛ラーメンもあります。
アイスクリーム
-

アイスコーナーです。
数種類あるのがうれしいですね。
ファーストクラスはハーゲンダッツだったかな?
サラダバー
-

サラダなどのコーナーです。
ピクルスやオリーブがあって酒のあてにもいいですね。
フルーツやサンドウィッチ
-

ハムやフルーツ、サンドイッチがあります。
ドレッシングの器がタイらしさが出ていていいですねー。
シュークリーム
-

シュークリームがありました。
むちゃくちゃ美味しそうです。
後で是非いただきましょう。
肉まん
-

香港といえば、やっぱりこれ。
点心ですよね、肉まんです。
シュウマイなど点心
-

シュウマイなどもあります。
ヌードルスープ
-

麺もあります。
薬味が豊富なのがうれしいですね。
ローストポークネック
-

タイスタイル ローストポークネック ヌードルスープです。
冷やし麺スタイルにもできるのかな?
サンミゲル ビール
-

フィリピンのビール「サンミゲル」と一緒にいただきましょう。
日光が差し込むラウンジ
-

明るい、日光が差し込むラウンジですので写真もきれいに撮影できますね。
トムカーガイ
-

タイスタイル トムカーガイスープです。
鶏のココナツミルクが入ったトムヤムスープ。
ヌードル
-

先ほどの薬味と具材が豊富なヌードルスープもいただきます。
デザート
-

デザートには、先ほどのシュークリームとカットフルーツ。
やっぱり美味しかったです。
この後機内食だというのに(笑)
MELONA 韓国アイス
-

最後にこれです。
MELONAアイス、韓国のアイスクリームのようですね。
メロナ?メローナというんでしょうか?
どうやらメロンが定番らしいですが、今回はバナナでした。
イチゴとマンゴー味もあるみたいです。
結構うまいです、日本でも新大久保で購入できるらしいですね。
アジアのハブ空港
-

さて、そろそろボーディングタイムです。
搭乗ゲートに向かいましょう。
香港国際空港はキャセイ王国ですね。
日本もJALが破綻したとき、救済などせずにANA1社でフラッグキャリアとしてアジアの航空会社に対抗できるような体制にするといった国家戦略はなかったんでしょうか?
A380の機体
-

ひときわ大きい翼のA380が見えてきました!
62番ゲート
-

62番ゲートより搭乗です。
バンコクの漢字表記は曼谷、盤谷の2種類があるみたいです。
昔の日本では盤谷が使われていたとか。
タイにある「バンコク銀行」の看板には「盤谷銀行」と表記がありますね。
行列
-

A380の搭乗ゲートはどこの空港も行列ができます。
そりゃ一番客席が多い飛行機なので当然ですね。
ですので、ビジネスクラスやスターアライアンス上級会員の優先搭乗は、通常のフライトより発揮しますよ。
記念撮影
-

A380は、記念撮影する人も多いです。
まだ路線が限定されているし、なかなか乗る機会もありませんもんね。
関空にはない、2階建て用のボーディングブリッジです。
アッパークラス ブリッジ
-

運命の分かれ道をクリアして、2階直結のロイヤルファースト、ロイヤルシルク専用ボーディングブリッジから搭乗します。
サワディーカー
-

サワディーカーでお出迎え。
ビジネスクラスシート
-

A380ロイヤルシルクのシート紹介です。
真ん中の席が並んだシートは2人でチェックインするとアサインされます。
ついたて
-

もし、満席で知らない人同士がこの席に座ると、ちょっとイヤですね。
一応真ん中にプライバシーウォール?がありますが。
開放感がない
-

どのエアラインでも、最近はこのようなフラットシートが導入されていますが、デメリットとしては旧型より開放感がなく、圧迫感があることと、真ん中のシートは日当たりが悪くなるということです。
ウィンドウシート
-

今回アサインされたシートです。
ウィンドウシートにも2種類あり、このシートは窓に近い良いシート。
通路に近いシートと交互になっています。
荷物入れ
-

窓際には、結構な容量の荷物が入るBOXがあります。
ここに何かいれたら忘れそうですね(笑)
通路に近いシート
-

こちらが通路に近いほうのウィンドウシート。
実は真ん中の席の斜め後ろから丸見えです。
オットマン
-

フラットにするとベッドの一部となる、オットマン。
離着陸も足を乗せられます。
日本とタイの中距離便では、ここにスリッパが置かれています。
短距離の香港便では、アメニティはありません。
シートコントロール
-

機内エンターテイメントのリモコンと、シートコントロールです。
ワンタッチでフルフラットベッドになります。
大きなスクリーン
-

大きな画面です。
タッチパネルで操作できるので、リモコンなしでもOKです。
日本語のメニューもあります。
ライブカメラ
-

メニューにはライブカメラもあり、飛行機の上からのライブ映像が見られます。
空港に駐機している様子が伺えます。
モニタの下には2つのUSB端子もあります。
ウェルカムドリンク
-

ウェルカムドリンクには、いつものようにシャンペンをいただきます。
祖国のキャリア
-

シャンペンを飲んでいると、窓の外にちょうど祖国のキャリアの飛行機が(笑)
離陸
-

離陸しました。
ライブ映像ではっきりわかります。
離陸後のドリンクサービス
-

水平飛行に入ると、ドリンクサービスが始まります。
このアーモンドが美味しいんですよ。
メニューを見ると日本線よりワインの種類が多いですね。
TGロイヤルシルククラス ワインリスト
- シャンパン:Piper Heidsieck Brut / パイパー エドシック ブリュット
- 白ワイン:Château de Chantegrive Blanc 2011 / シャトー ド シャントグリーヴ ブラン
- 白ワイン:Bourgogne Chardonnay 2011 / ブルゴーニュ シャルドネ
- 白ワイン:Montagny Premier Cru 2010 / モンタニー プルミエ クリュ
- 赤ワイン:Château de Barbe Blanche 2007 / シャトー ド バルブ ブランシュ
- 赤ワイン:Château Peyrabon 2004 / シャトー ペイラボン
- 赤ワイン:Château des Jaques Morgon 2008 / シャトー デ ジャック モルゴン
- 赤ワイン:Côte de Nuits-Villages 2011 / コート ド ニュイ ヴィラージュ
シャンパンショット
-

お約束の写真ですが、泡がないですねー、残念。
可動式テーブル
-

テーブルは写真のように可動します。
食事中に荷物を取ったり、化粧室へ行く際はそのまま行けて便利です。
TG601 機内食
-

さて、機内食の紹介です。
まずは前菜「サーモン グラブラックス」スカンジナビアの魚料理らしいです。
レモンを絞って食べると美味しかったです。
角切り ポテトサラダ
-

付け合せの角切り ポテトサラダが美味でした。
メインディッシュ
-

続いてメインディッシュです。
パンも違う種類をもらいました。
パンは温められています。
メインはビーフ
-

メインのアップです。
ビーフを選択しました。
マッシュポテトとグリーンピース、ローストパンプキン、イエローズッキーニです。
- Braised Beef with Grainy Mustard and Tarragon Brown Sause
- Mashed Potatoes, Greem Peas
- Roasted Pumpkin, Yellow Zucchini
その他のメインディッシュ
- フライドシーフードと椎茸・人参のチリビーンペースト、カオパット、チンゲンサイ
- フライドマリネポークのスイート・サワーソース、ライス、青梗菜、椎茸、人参
- チキンカレー「グリーンカレー キャオ ワーン(Kiew Wan)」、ライス
チーズとフルーツ
-

チーズとフレッシュフルーツ、野菜スティックです。
イチゴが映えますね、セロリがチーズに合います。
デザート
-

最後にデザートがサーブされます。
ラズベリームースケーキ
-

デザートは「ラズベリー ムース ケーキ」とコーヒー、紅茶、エスプレッソ、カプチーノ。
ごちそうさまでした。
綺麗な空
-

この日は空と雲が綺麗でしたね。
窓際シートの特権です。
2時間40分のフライト
-

せっかくのA380ですが、たったの2時間40分のフライトです。
機内食だけで目的地に到着してしましますね。
フラットシートの様子
-

眠る時間はありませんが、せっかくですから座席をフラットにしてみましょう。
タイ上空
-

タイの風景が見えてきました。
軌道修正で機体が斜めになるとよく見えますよね?
着陸
-

着陸しました。
LCCのオリエント・タイ航空の機体が見えます。
スワンナプーム空港のターミナルも特徴的なデザインですね。
プレミアムレーン
-

イミグレーションは、プレミアムレーンから楽々と通過させていただきます。
バゲージクレーム
-

この日のバゲージクレームからの庭の写真がやけに綺麗に撮れてました。
やはり空がキレイな日だからでしょうか?
iPhoneで撮影
-

意識していないのですが、何度かこの庭の写真がiPhoneに保存されているので、いつもスーツケースが出てくるまで暇で写しているんでしょうね(笑)
日本へ帰国の便もA380のビジネスクラスです、レポートしてますのでご覧ください。
これで今回の旅行記は終了です、お疲れ様でした!
同じ旅程の搭乗記・旅行記
- TG622 バンコク-関西 タイ国際航空 A380ビジネスクラス(2013.11)
航空会社・空港・ラウンジ 関連する記事
- TG601 香港-バンコク タイ国際航空 A380ファーストクラス(2012.11)
- TG623 関西-バンコク タイ国際航空 A380ビジネスクラス(2014.03)
- タイ国際航空(TG)搭乗記
- 香港国際空港発(HKG)搭乗記
- 関西空港発(KIX)搭乗記
- エアバスA380 搭乗記
- A380
この都市の旅行リンク
香港 週間天気予報
| 11/02(日) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 10/10/10/10% |
| 最高気温 | 27℃ |
| 最低気温 | 23℃ |
| 11/03(月) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 27℃ |
| 最低気温 | 23℃ |
| 11/04(火) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 22℃ |
| 11/05(水) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/06(木) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/07(金) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
