うめだ阪急 ビアガーデン 予約 メニュー フード食べ放題 ビール・お酒飲み放題 子連れもOK 雨天中止 喫煙所 支払方法 クレジットカード・電子マネー・株主優待券

阪急百貨店 大阪 梅田本店屋上のビアガーデン体験記。アジア料理・カレー・ピザ・イタリアン・ジェラートなど。

2023年 うめだ阪急 ビアガーデン

Contents

うめだ阪急 ビアガーデン 2023年 空と緑の屋上マルシェ 開催してすぐ行ってきた

2023年コロナもようやく終了し、気持ちよくビアガーデンで飲めるのが最高ですね。

オープンして早速うめだ阪急のビアガーデンに行ってきましたのでレポートします。

注意事項 雨天中止

この日は素晴らしい晴れでした。

が、注意事項として雨天中止の場合があります。

入場前に雨が降っていて中止なら代金を払わずに済みますが、問題は入場してから雨が降ってきた場合です。

入場後(支払後)の雨の中止は返金不可となっています。

事前に雨雲レーダーなどを確認して雲行きが怪しい日や時間帯は避けたほうがいいでしょう。

2023年5月24日(水)~10月9日(月)まで開催

開催期間は2023年5月24日(水)~10月9日(月)です。

時間は平日17時~22時30分。

土日祝とお盆は16時からスタートです。

夏だけでなく秋までやっているのがいいですね。

もう一つの注意事項なんですが、屋上なので夜は風がきついと夏場でも寒い日があります。

必ず上着や羽織れるものを持参しましょう。

特に女性や子供は注意してくださいね。

うめだ阪急 ビアガーデン 2023年のプラン・料金の詳細

子連れもOK。

予約可能で、人気ですから予約していったほうがいいです。

席120分・飲み放題90分。

基本プランは大人1人 4,500円・小学生1,600円(未就学児 無料)。

BBQプラン(前日までの予約必須)は大人1人 5,500円・小学生2,500円(未就学児 無料)

※BBQプレートが付きますが、個人的に1,000円分の価値がないような気がしましたので通常プランで充分かと思います。

ハッピーアワーで18時までに受付で500円割引や時期によっては浴衣割引もあります。

うめだ阪急 ビアガーデン支払方法

予約しても支払いは現地払いです。

支払方法は阪急百貨店と同じです。

交通系ICはSuica・PASMO・manaca・SUGOCA・TOICA・nimoca・Kitaca・ICOCA・PiTaPa・はやかけん。

QRコード決済(バーコード決済)はLINE Pay・PayPay・楽天ペイ・メルペイ・d払い・au PAY・Alipay・WeChat Pay。

電子マネーはlitta・楽天Edy・iD(1回3万円まで)・QUICPay(1回2万円まで)。

クレジットカード通常支払いのみでタッチ決済は対応していません。

Sポイントカードも貯まります。

エイチ・ツー・オー リテイリングの株主優待券(レストラン5%割引)も利用可能です。

(ハッピーアワー割引後に更に税込み価格から5%割引OK)

ビアガーデンフロアMAP フード・ドリンクブース

フロアマップです。

フードブースは1-6まであります。

6番が一人1個限定のチキンレッグのブースです。

逆側がドリンクとジェラートブースです。

食べ放題料理ブース

こちらがフードブースです。

左から1.2.デリ&サラダ

3.ホットデリ&フリット

4.スパイス

5.ピザ

6.BBQです。

デリ&サラダ1 メニュー

まず左端のデリ&サラダ1ブース。

クレイジースパイス枝豆

枝豆です。

スパイスでアレンジしています。

正直普通の塩だけの枝豆のほうが1000倍美味しいです。(笑)

ヤムウンセン

タイ料理のヤムウンセン。

ミント香るタイ風春雨サラダ。

お阪急さま、これはヤムウンセンではありません、全然ちゃいます。

春雨が硬いやつです。

辛口評価はこの2品だけで、他の料理は全て美味しかったのでご安心ください。(笑)

コーン

グリルドコーンです。

香ばし魚醤チリソースのマリネ。

アジア系のちょっと辛い味付けです。

子供はちょっと食べられないかもしれません。

スイートポテトサラダ

パンプキンとアーモンドのスイートポテトサラダです。

チョレギサラダ

シラスと水菜、韓国海苔のチョレギサラダです。

ハニーマスタードサラダ

ミニチーズ春巻きのパリパリ ハニーマスタードサラダです。

えびせん

インドネシアとかアジアでよくある、えびせんです。

オープンしてすぐなのに結構少ないですね。

誰か大量にとったな(笑)

ミックスナッツ

これ最強。

ミックスナッツです。

もうお腹いっぱいになったあとはミックスナッツリピートでお酒でしょ?

すごく美味しいピンクの豆が入っていましたよ。

デリ&サラダ2 メニュー

次もデリ&サラダのブースです。

ナムル

干豆腐とカシューナッツの韓国風ナムルサラダ。

これかなり美味しいです。

オクラも入っています。

よだれ鶏

たっぷりスパイスの"痺れる"よだれ鶏とセロリのマリネ。

これもかなり美味しいです。

プチトマト

レモングラス香るプチトマトとパクチーのエスニックサラダです。

ポテトサラダ

のり塩アイヨリポテトサラダです。

地中海野菜セサミサラダ

カリカリ揚げ舞茸と地中海野菜のセサミサラダです。

シーザーサラダ

スモークベーコンとブロッコリーのシーザーサラダです。

ポップコーン

ポップコーン チーズ&ペッパーです。

ホットデリ&フリット 揚げ物メニュー

続いてホットデリ&フリット、揚げ物などのブースです。

フライドポテト

定番中の定番、フライドポテトです。

ハインツのケチャップもあります。

子供にはこれですね。

イカフライ

イカのオリーブガーリックフリットです。

烏賊リングの揚げ物ですね。

美味しい。

サモサ

"サモサ"インド風スパイス春巻きです。

これカレーパンみたいな味でリピートしまくりです。

海老フリット

海老フリットマンゴーエビマヨソースです。

これも子供も食べられますね。

鶏のから揚げ

メニューがなかったので名前はわかりませんが、鶏のから揚げベースのアジア風の味です。

スパイス メニュー

次はスパイスのコーナーです。

ナチョスサラダ

ナチョスサラダ ホットソース&チェダーチーズです。

オイルマリネ

ロマネスコとカリフラワーのスパイスオイルマリネです。

ミートボール

毛沢東スパイスつくねです。

これ一番美味しかったです。

ネーミングもインパクトありすぎです。(笑)

カレー

カレーのコーナーです。

2種類のスパイスカレーが並びます。

カシミール風スパイスカレー

グリーンチリやクミン、トマト、香辛料などを加えた独特の辛さとココナッツミルクのコクを感じるカレーです。

マレーシア風スパイスカレー

マレーシアのたまねぎや、チキンブイヨン、ココナッツなどの旨味とコクに特徴のあるルーに、魚粉を加えた、程よく和も感じるカレーです。

ターメリックライス

カレー用にターメリックライスもあります。

カレー食べ比べ

両方のカレーを食べ比べしてみました。

インドカレーのほうがパンチが効いていて我が家では人気でしたよ。

がっつり食べたい人にはカレーライスようの大きな器もありました。

小さい器にカレーだけ入れてスープとして楽しむのもよいと思います。

ピザ

ピザのコーナーです。

イタリアンはピザとジェラートだけです。

パスタはありません。

4種のチーズとハチミツのピザ

4種のチーズとハチミツのピザです。

これ最高です。

子供も大喜びです。

蜂蜜

蜂蜜は最初から入っていますのでかける必要はありません。

トマト、バジル、モッツァレラチーズのピザ

トマト、バジル、モッツァレラチーズのピザです。

BBQブース

バーベキューコーナーです。

チケット交換制のチキンレッグを受け取る場所です。

BBQプランのセットもここで受け取りです。

チキンはチケット交換制

入場時に貰うチケットを渡すとチキンが受け取れます。

チキンチケット

これが実際のチケットです。

チキンレッグ

チキンレッグです。

大きいお皿なら3つは乗りそうです。

時間帯によっては混むので代表者がまとめて取りに行くとよいです。

チキンソース

チキンのソースはスタッフがかけてくれますよ。

ビュッフェ用のお皿

お皿や食器類はこのように並べられています。

お箸

お箸もありますよ。

ドリンクコーナー

フードコーナーの逆側にドリンクコーナーがあります。

ソフトドリンク メニュー

ソフトドリンクのコーナーです。

シロップ

ノンアルコールのシロップが3種類と横にも数種類あります。

ピンクグレープフルーツ

エルダーフラワー&ピンクグレープフルーツシロップです。

ライム&ミントシロップ

ライム&ミントシロップです。

水やソーダ、サワーでも割って飲むみたいです。

マンゴーシロップ

マンゴーシロップ、レモンシロップ、パインシロップなどがあります。

ドリンクサーバー

ジュースや炭酸などが出てきます。

これでノンアルコールドリンクやサワーも作れるんですね。

オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーラ、ウーロン茶などがあります。

こちらに氷があります。

アルコールのコーナー

正面はアルコールのコーナーが並びます。

カクテル メニュー

カクテルブースです。

リキュール

ウォッカ、ジン、ラムなどお酒が並んでいます。

ウイスキーもありますよ。

軽いアルコール

ハイボリー アルコール3%です。

軽いハイボールや軽いジントニック、ジンソーダなどが作れます。

プレーンサワー

自動プレーンサワーサーバーです。

チューハイが作れますね。

ワインとお酒 メニュー

ワインとお酒のコーナーです。

ワイン(白・赤)

白ワインと赤ワインは樽に入っています。

銘柄は不明です。

スパークリングワインと日本酒

スパークリングワインと日本酒です。

冷えています。

espace スパークリングワイン

チリ最高峰のワイナリーが手掛けるスパークリングワイン。

エスパスという銘柄です。

白鹿 すずろ

日本酒は白鹿の「すずろ」です。

焼酎・梅酒

梅酒と麦焼酎、芋焼酎です。

微アルコール ビアリー

微アルコールのビール「ビアリー」です。

フルーティーな新製品もあります。

生ビール種類

最後にビアガーデンのメイン。

生ビールです。

自動サーバーでの提供です。

アサヒスーパードライ

生ビールは2種類で普通のビールの銘柄はアサヒスーパードライです。

アサヒ生ビール黒生

黒ビールもあります。

銘柄はアサヒ生ビール黒生。

アサヒビールの一社独占提供となっています。

自動生ビールサーバー

空港ラウンジで何百回も利用している自動生ビールサーバー。

2グラス同時注入です。(笑)

ジェラート

最後はデザート。

ジェラートブースです。

ジェラート(アイスクリーム)メニュー

ジェラートのメニューです。

バニラ、

チョコレート、

クッキー&クリーム、

ブルーベリーチーズケーキ、

パインピーチシャーベット、

ストロベリーシャーベット。

全6種類のアイスがありますよ。

アイスの冷凍庫

実際のアイスの現物です。

こちらはビュッフェではなく、スタッフの人に注文したら入れてもらえますよ。

うめだ阪急 ビアガーデン場所・行き方・注意点

うめだ阪急 ビアガーデンへの行き方で注意点があります。

ビアガーデンの会場は13階にあります。

通常エレベーターで行くと思いますが、特に週末はエレベーターが劇混みです。

各階停車状態ですので、様子を見てエスカレーターで行ったほうが早い場合もありますよ。

全面禁煙で喫煙所は館内12階

ビアガーデンは全面禁煙です。

喫煙所はデパート館内12階(1階下の階)にあります。

タバコを吸う人は面倒ですが移動してくださいね。

土日祝は16時オープン

土日祝は16時オープンですが、予約していっても長蛇の列です。

利用時間は受付後からカウントされますのでご安心ください。

晴れの日の16時は最高

早い時間帯で晴れの日は空が青くて気持ちよかったですよ。

都会のオアシス

ビルの中にこんなガーデンがあるのはいいですね。

まさに都会オアシスです。

受付後

受付後、支払を済ますとスタッフが席まで案内してくれます。

その時に突き出し的なポップコーンがあります。

ポップコーン(突き出し)

バケツにポップコーンを入れて運んでくれます。

ローストレッグチキン引換チケット

受付時に貰えるローストレッグチキン引換チケットです。

SKYYブース

2週替わりPOP UPイベントがあるんですが、この時は最初のサンフランシスコ生まれのプレミアムウオッカ『SKYY VODKA』のオリジナルカクテル、ボトルカクテル『SKYY BLUE』でした。

SKYYの派遣かどうかは分かりませんが、ドラッグクイーンの人もいましたよ。

ドリンク提供のワゴン

途中ドリンク提供のワゴンでSKYY BLUEのボトルが配布されていましたよ。

賑わうビアガーデン

会場も賑わってきました。

奥の座席

奥のほうの座席はこんな感じです。

緑が多くていいですね。

屋上から見える

屋上から見える風景は?

阪急線ではなく、JR線でした。

揚げもん

ビールにはやっぱり揚げもんですかね。

盛り付け例

セロリとよだれ鶏美味しかったです。

やっぱりミックスナッツ最強です。

アイス食べ放題

ジェラートも最高でした。

SKYYのカクテル

SKYYのカクテルはパッションフルーツやライチなどがあり美味しかったですよ。

うめだ阪急 ビアガーデン 2023年 レポート終了

うめだ阪急 ビアガーデン 2023年のレポートはこれで終了です。

さすがお阪急さま。

雰囲気も料理も最高でした。

梅田のビアガーデンなら阪急百貨店がおすすめです。

おすすめのグルメお取り寄せ 通販

カンジャンケジャン

カンジャンケジャン

渡り蟹の醤油漬け 辛くない韓国料理のおかず

ヤンニョムケジャン

ヤンニョムケジャン

韓国のワタリガニのキムチ コチジャン辛味噌漬け

呼子イカ活け造り

呼子イカ活け造り

CAS瞬間冷凍で剣先イカを活け造りの刺身のまま配達

スポンサー リンク

ページの先頭へ