
タイ・エアアジアX ビジネスクラス搭乗記 XJ610 バンコク(ドンムアン)-大阪関西 プレミアムフラットベッド
DMK-KIX XJ610便 ビジネスクラス搭乗記 エアバスA330 プレミアムフラットベッド アッパークラス通算92区間目 機内食、シート 旅行記・ブログ 体験した口コミ・評判
バンコク-大阪 タイ・エアアジアXビジネスクラス
Contents
- エアアジア プレミアムフラットベッド
- BTSモーチット駅
- モーチット-ドンムアン間バス
- 空港到着
- 国際線ターミナル
- チェックインカウンター
- 関空行きの表記
- チェックイン開始時刻
- 荷物検査
- プレミアムフラットベッド チェックインカウンター
- 機内持込手荷物重量
- ボーディングパス
- 出国審査
- 免税制限エリア
- ファーストフード
- タイ限定ドナルド
- 搭乗ゲート探索
- ノックスクート
- 喫煙所
- ゼリードリンク
- ゲート14へ
- ゲート手前
- ゲート内部
- 搭乗券チェック
- 多数の乗客
- 優先搭乗
- 運命の分かれ道
- ボーディングブリッジ
- A330機体
- エコノミークラス
- ホットシート
- キャビンの分かれ目
- プレミアムフラットベッド キャビン
- 本日の座席
- 最前列の足元
- 2列目の足元
- 後方からの写真
- シートコントローラー
- リクライニング
- ライフラット
- 電源
- おしぼり
- 離陸前
- となりのスポット
- 滑走路へ
- 並ぶノックエア機
- テイクオフ
- 雲の上に
- 毛布
- 掛け布団
- 機内誌
- OSAKA AMAZING PASS 2016
- 機内食
- PRE BOOK MEAL
- タイオムレツとフライドライス
- 美味しい機内食
- チキン
- ビール
- ダイニングメニュー
- 豊富なメニュー
- ベジタリアンメニュー
- 洋食
- デザート
- トイレ
- アメニティ
- ギャレ
- 就寝
- 着陸
- 手荷物受け取り
- 6番レーン
- 優先バゲージ
エアアジア プレミアムフラットベッド
-

今回は、エアアジアグループのタイ・エアアジアXでビジネスクラスに搭載されているライフラットシート「プレミアムフラットベッド」の体験レポートです。
マレーシアのエアアジアXと同じ機材でA330の長距離仕様です。
キャビンの構成やシートも同じタイプになるので、クアラルンプール線のエアアジアエックス便の搭乗前の参考にも利用できます。
BTSモーチット駅
-

LCCが発着するバンコク ドンムアン空港(DMK)には、バンコク・スカイトレイン(BTS)と空港バスが便利です。
この日も格安アクセスのBTS利用で空港へ移動します。
まずはBTSモーチット駅へ。
モーチット-ドンムアン間バス
-

A1空港バスに乗って空港へ。
今回はBTSアソーク駅からの移動で、所要時間はアソーク駅(11:00)-(BTS20分)-モーチット駅(11:20)-バス待ち(11:24)-(空港バス23分)-ドンムアン空港着(11:47)で、47分の移動時間でした。
空港到着
-

ドンムアン空港に到着しました。
運賃はBTS42バーツ、A1バス30バーツの72THBという激安(200円強)。
BTSナナ駅からも同じ料金です。
国際線ターミナル
-

ドンムアン空港の国際線ターミナルは、T1です。
T2は国内線が発着します。
チェックインカウンター
-

タイエアアジアXのチェックインカウンターを探しましょう。
関空行きの表記
-

エアアジアグループの便が多いため、行き先によってチェックインカウンターが分かれています。
こちらが関空行きのようです。
チェックイン開始時刻
-

大阪関西行きXJ610便のチェックイン開始時刻は11:15から、カウンタークローズが13:15です。
東京成田行きXJ606便は朝7:45-9:45までのカウンターオープンです。
出発時刻の3時間前からチェックイン可能です。
荷物検査
-

チェックイン前に預け荷物のスーツケース検査があります。
プレミアムフラットベッド チェックインカウンター
-

通常の航空会社のビジネスクラスに相当する「プレミアムフラットベッド」の専用チェックインカウンターです。
普通上級クラスは手前にありますが、LCCなので利用者も少ないため一番奥になっています。
機内持込手荷物重量
-

チェックインは簡単に終了。
カウンターエリアに機内持込手荷物のサイズや重量を測る機械があります。
機内へは7kgまでの持込となっているので注意が必要です。
預け荷物は別途料金が必要ですが、ビジネスクラスは40kgまで無料で預けられます。
ボーディングパス
-

LCCらしい非常に簡素なレシート形式の搭乗券です。
出国審査
-

非常に込み合っている出国審査です。
ビジネスクラスでも優先レーンがないのが残念です。
免税制限エリア
-

長蛇の列でかなり時間がかかって、ようやく制限エリアへと入りました。
スワンナプーム空港に比べ圧倒的にショップは少ないですが、免税店もありますよ。
ファーストフード
-

数少ない飲食店があつまるファーストフードコートです。
マクドナルド、サブウェイなどがあります。
タイ限定ドナルド
-

タイで有名なワイをしているドナルドも健在です。
搭乗ゲート探索
-

ターミナル内を歩いてみましょう。
ノックスクート
-

鳥の塗装がかわいい、ノックエアのスクートとの新会社ノックスクート機です。
喫煙所
-

ブラックキャニオンコーヒーと喫煙所もあります。
ゼリードリンク
-

こんなドリンクを買ってみました。
ウィダーインゼリーみたいなドリンクです。
ゲート14へ
-

関空便の出発するゲート14へ向かいます。
ゲート手前
-

ゲートの手前にもスモーキングルームがあります。
ゲート内部
-

ゲート内部の様子です。
すでにA330型機も到着しているようです。
搭乗券チェック
-

スワンナプーム空港と同じく、ゲート内に入る前に搭乗券とパスポートの確認があります。
多数の乗客
-

既に大勢の乗客がボーディングタイムになるのを待っています。
優先搭乗
-

体の不自由な方につづき、プレミアムフラットベッドの優先搭乗が始まりました。
早速搭乗させてもらいます。
運命の分かれ道
-

運命の分かれ道は左へ。
ボーディングブリッジ
-

SCB銀行(サイアム商業銀行)の広告があるブリッジを進みます。
LCCですが、ドンムアン空港はボーディングブリッジが利用できるのがいいですね。
A330機体
-

ブリッジからのA330機体の写真です。
エコノミークラス
-

まだ誰も座っていないうちにエコノミーというか通常シートを撮影しておきましょう。
ビジネスキャビンのすぐ後ろは静かに過ごせる「クワイエットゾーン」です。
ホットシート
-

キャビンの最前列はホットシートで足元が広くなっています。
キャビンの分かれ目
-

このようにキャビンが分かれています。
プレミアムフラットベッド キャビン
-

プレミアムフラットベッドのキャビンは12席だけの設定でゆったりしています。
本日の座席
-

2列になっている前方、飛行機の最前列入り口から奥の席です。
あらかじめ乗客がいる席には無料の小さめのミネラルウォーターと無料レンタルの枕が置かれています。
日本入国の際に必要な税関書類も。
最前列の足元
-

足元の広さは、充分すぎるほど広いです。
2列目の足元
-

2列目はこんな広さです。
1列目と2列目同じ値段なので、1列目がお得ですね。
後方からの写真
-

キャビン後方からの写真です。
シートコントローラー
-

シートのリクライニング、ベッドにするコントローラーです。
シンプルでいいですね。
リクライニング
-

1段階リクライニングした様子です。
ライフラット
-

ライフラットベッドにしてみました。
JALのシェルフラットとかなり似ています。
電源
-

足元には電源コンセントがあり、スマホの充電やPCを利用するのに便利です。
おしぼり
-

すごく小さなオシボリが配布されます。
離陸前
-

そろそろ離陸時間です。
となりのスポット
-

隣りのスポットのエアアジアX機です。
どこ行きでしょうか?
滑走路へ
-

滑走路へ向かいます。
並ぶノックエア機
-

あっ、ノックエアの小さな飛行機と、ノックスクートの鳥が2匹並んでいます!
小さい鳥、かわいいです。
テイクオフ
-

離陸いたしました。
バンコクの街並みが見えます。
雲の上に
-

あっという間に雲の上です。
毛布
-

機内で利用できる無料のレンタル毛布が配られます。
掛け布団
-

毛布というより掛け布団として利用できる大きなブランケットです。
機内誌
-

機内誌です。
そいうえばちょうどパタヤへ訪問しているとき、パタヤマラソンが開催されていました。
OSAKA AMAZING PASS 2016
-

大阪アメイジングパスっていうタイ人向けのチケットがあるんですね。
大阪の鉄道路線や海遊館の案内もあります。
機内食
-

ビジネスクラスは機内食が1食無料で付いています。
予約の際にかなり多くのメニューから選べるようになっています。
水平飛行になるとサーブされ、水ももう一本ついてきました。
PRE BOOK MEAL
-

AIR ASIAカフェ。
事前予約の機内食という記載があります。
メニューやアレルゲンのインフォメーションも。
タイオムレツとフライドライス
-

スパイシーフライドチキン&ライス、伝統的タイオムレツのせです。
美味しい機内食
-

エアアジア系の機内食はLCCでも美味しいと評判です。
たしかに、食感や味もこのレベルにしてはかなり美味しい部類でした。
チキン
-

タイのチキンは美味しいですよね。
スパイシーな味付けもあっています。
ビール
-

辛い味なのでビールが飲みたくなって別途注文してみました。
アサヒスーパードライです。
チャーンビールやシンハービアもあり、すべて150バーツです。
まあ機内価格ですのでこんなもんでしょう。
ダイニングメニュー
-

機内食メニューです。
表紙がちょうど、食べたメニューですね。
お勧めだったようです。
210THBです。
豊富なメニュー
-

美味しそうなメニューがたくさんあります。
グリルチキンとライスベリーライス。
辛ラーメンやタイ版のカップヌードルなどのインスタントラーメンもあります。
ベジタリアンメニュー
-

ベジタリアン タイ パナン カレーとライス。
タイの甘辛カレーです。
洋食
-

タイ料理だけでなく洋食もあります。
スパゲッティ チキン ボロネーゼ。
日本語の説明もありますよ。
デザート
-

デザートもありますよ。
ココナッツプリン、90バーツ。
トイレ
-

機内食も食べ終わり、トイレに行ってみましょう。
アメニティ
-

アメニティはハンドソープのみ。
でもピンクでかわいいですね。
ギャレ
-

先頭のギャレです。
就寝
-

機内エンターテイメントがないので、タブレットでダウンロードしたコンテンツを読んでから、ベッドにして就寝します。
着陸
-

関西国際空港へ着陸いたしました。
手荷物受け取り
-

スーツケースをピックアップしましょう。
6番レーン
-

XJ610 6番レーンです。
優先バゲージ
-

ここでも上級クラスのメリット、優先バゲージで受け取れます。
XPRESS BAGのバゲージタグです。
以上でこのレポートは終了です。
感想としてはCAさんが機内食配布以降は特にサービスをしないので、ぐっすり眠れてレガシーキャリアよりゆったりできる印象です。
JALのライフラットと同じベッドで値段が圧倒的に安いのでシートにこだわりたい出張の方などにお勧めです。
事前予約の値段も289.3USDだったので、オプションタウンやチェックイン時、機内アップグレードじゃなく事前に購入しても充分すぎるくらいお得だと思います。
バンコク(タイ)週間天気予報
| 10/28(火) | |
| 天候 | 雨 |
| 降水確率 | 60/70/70/60% |
| 最高気温 | 25℃ |
| 最低気温 | 22℃ |
| 10/29(水) | |
| 天候 | 曇一時雨 |
| 降水確率 | 60% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 22℃ |
| 10/30(木) | |
| 天候 | 曇一時雨 |
| 降水確率 | 50% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 10/31(金) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 29℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/01(土) | |
| 天候 | 曇 |
| 降水確率 | 40% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 24℃ |
| 11/02(日) | |
| 天候 | 曇時々晴 |
| 降水確率 | 30% |
| 最高気温 | 28℃ |
| 最低気温 | 23℃ |
